ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。

カテゴリ:タイ僧プラユキさん漫画 

プラユキさんの夢分析~☆ タイの上座仏教僧侶プラユキ・ナラテボー さんはお寺で僧として悩みを持つ方々のサポートをしながら、夢と心の関係を長年研究されてます。 私は鮮明に夢を覚えている方なので、 「プラユキさんと夢を読み解いていき」→「そこか ...

プラユキさんの夢分析~☆ タイの上座仏教僧侶プラユキ・ナラテボー さんはお寺で僧として悩みを持つ方々のサポートをしながら、夢と心の関係を長年研究されてます。 私は鮮明に夢を覚えている方なので、 「プラユキさんと夢を読み解いていき」→「そこから ...

人間って、ほんとイメージ豊かやな~って感じます。 イメージや思考も、うまく使いこなせばいいものを生んでいけるすてきな力☆ ただ、使いどころを間違って、今現実にない「不安」をひろげちゃったり、恐れをひろげちゃったり・・・ということも結構ありますよ ...

タイのお寺体験期。追記です。 お寺にいる時、ちょうど3・11の震災が起こりました。 それはもうびっくりして、震災に合われた方のことを思い、家族や友達を思い、皆絶句状態でした。 自分では、いくら計画しても、予測しても、それでもどうにもできな ...

(以下は、和田清華氏がまとめたものを、許可を得て紹介させて頂いています)年間に3万人台の自殺者が出るという現代日本。一日に換算したら100人。未遂者はその十倍と言われる。今日一日だけでも約1000人が日本のあちこちで自殺を試みたことになる。 つい最近も私 ...

プラユキさんの言葉を、一部紹介します☆(以下は和田清華氏が講座よりまとめたものを許可を得て紹介させて頂いています。)●「安定した気持ちで全体のプロセスを体感的に受容し、理解を深めていく」ということの重要性。これはそっくりそのまま瞑想行の核心でもあり、また ...

釈迦(ブッダ)によってインドで生まれた仏教が、没後広まる過程で、大乗仏教と上座部(小乗)仏教にわかれた。日本の仏教は、大乗仏教の流れを汲んでいるもので、人のためにという「利他」の心をはぐくむもの。それに対し、タイで信仰されている上座部仏教は、出家仏教とも ...

「プラユキ・ナラテボーさんのプロフィール」本名、坂本秀幸。1962年、埼玉県生まれ、現在46歳。タイ・スカトー寺副住職。異国の地・タイの山寺で出家して仏道修行に励むこと21年。黄色の僧衣まとい、ブッダの道を歩む。ブッダの道は経典の中だけではなく、日々の瞑想に ...

↑このページのトップヘ