伝わるかたちに翻訳していく作業。
それが、「伝える」
誰かの大きさに合わせないで。
ねじ曲げないで。
大切なことを、伝える。
伝えたいから、伝える。
・・・
それは、自分の感じ取る力を研ぎ澄まし、
思考の分厚さを増す努力の上で、
落とし込むプロセス。
表現するとき、世に出すときの
恐れを受け入れ、
自分を信じ、
「今」に没頭していく。
そこには、表現を社会に接続する作業が必要だ。
そういう大人は、誰かにとって
こどもたちにとって、
「生きるガイド」になる。
◾️今日の質問
どんなふうに、大切なことを伝えますか?
一般募集8/1〜「大人のアトリエ」講座のお知らせ
”これからポータブルスキルを磨いて生きていきたいので、自分の可能性を広げていきたいです。”
”何かを自分で生み出せる力を育んでいれば、きっと楽しめることや良い循環を自分からも創ることができるのではないかと考えています。それらを具体的に考えるきっかけになればと思います”
など、「自分とつながる・人に伝わる講座作り」の優先案内登録に、丁寧なメッセージを添えて沢山頂いています。ありがとうございます。
約半年ぶりの募集。1クラス限定7名。「自分とつながる・人に伝わる講座作り」
メルマガ限定でご案内しています。案内を受け取りたい方は、メルマガにご登録下さい。
→→→ メルマガ登録はこちら
「教える」「表現する」をプラスし、仕事や暮らしをより一層生き生きしたものに。
~こんな人におすすめです~
・名前で選ばれる講師に
・講座・研修、スクール展開に
・研究・資格業→硬い切り口が一般の人に伝わるかたちに
・経験や実績を生かした講演・登壇に
・講座主催、多角的な視点を持った運営に
・楽しい作品作り、ライフキャリア発達に
・わざわざ目指してくる人が生まれる小商い、独創的な場づくり、事業企画に
一般募集は8月上旬の予定ですが、フォームにご登録頂くと、7月30日にご案内の資料がメールで届きます。→→→ メルマガ登録はこちら
■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。
◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで