8c15b138-s




社会人になったある日、

友達の家に行ったら、

ペットボトルのお茶が出てきて、

お茶は急須でいれるのが習慣だったわたしは、

びっくりしたことがありました。






でも、高知に住むようになってからは

急須でいれるところから・・・どころか、

お茶の葉を山でつんで干して、炒って・・・

という作業からしている人がいることに、

さらにびっくりしたのでした。





お茶には、その土地や、

人の持つ文化背景が見えます。






今年もお茶摘みの季節、

香ばしい香りをかいだり、

新茶の若々しい風味を

味わうのが楽しみです。






それでは、すてきな週末を!




■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加




IMG_0006



メルマガのご案内


アートや表現を取り入れたライフデザインを通して、個人の才能を開花させ、カラフルで多様性ある地域・社会を作りたい。そのためにわたしが開く、全国での生講座やイベントの優先情報。メルマガだけでお話しする記事や動画も、時折添えて。お手紙のようにお届けします。
 
ご興味のある方は、今すぐこちらをクリック→ メルマガ登録はこちら




◾️執筆、講演のご依頼はこちらまで→hibinojimukyoku@gmail.com



◾️都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。






◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで


◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」



◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。