「山カフェ日記」より
価値ってなんだろう?
それは、体験した人のなかで
何かが良く変化していくことなんじゃないかなと
わたしは思っている。
小さな野花は、お金で買えないものだけど
豊かさやふくらみを、人の心のなかに生み出す。
人によって、したい変化は違い、
ある人にとってはちっぽけなことが
その人にとっては
ものすごく大きな人生の変化であることもある。
それらは「どう生きていたいか」ということに
基付いている。
・・・
先日教育NPO「SOMA」が主催してくれた講演会で、
「being(ありよう)が、knowing(何を知りうるか)を決める」
と、数学者の森田真生さんが、おっしゃっていたことを思い出した。
ものすごい山奥で暮らしていながら
森田さんの講座をふらっと、
近所で聴けるような環境ができたのも
コミュニティの発展と、人のおかげ。
外側に人工知能やクリーチャーを作ることよりも
「心の降り立つ場所をつくる」
こと、と森田さんはおっしゃっていたけれど
れいほくで
ひとりひとりのそういった生き方、動きが重なって、
わたしたちにとって「豊か」だと
感じられる状況が形成されていっている。
◾️今日の質問
わかりやすく見える価値に縛られていないで
見えない価値をちゃんと見つめていけるだけの目、
持っていますか?
■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。
◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで
◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」
◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。