友人たちが開催したインドのお坊さんの講演会。
ふだんわたしは地域にいないことも多くて、
なかなか手伝ったりできないから、
今回は、良かった・・・と思い、
お手伝いに行ってきた。
お坊さんのポスターは、
NYかられいほくに移住された
世界的なカメラマンの石川さんが
インドに行かれた時、とったもの。
にっこり、堂々とした風情が美しい。
集客も自分たちで、受付も、
お坊さんへのお食事も地元のものを、手作りで・・・
お坊さんは
「こんなに心のこもったおいしいごはんは初めてです」
とおっしゃっていたけれど、
そんなあたたかみのある会の雰囲気が伝わったからか
地域からだけではなく、
県外からも200人以上の方が集まった。
(4000人のまちで200人ってすごい)
・・・
わたしはいつも、講座などで
人前で話す仕事をしている。
だけれど、この日、受付けをさせてもらったり、
裏方のサポートができたことは、
とっても勉強になった。
司会進行をしていた
緊張した面持ちのともだちをみて、
少しでもリラックスできるよう
ぽんぽんと背中をさわったり
声をひとこと、かけたりしてみた。
・・・
終わってからは、
なんでもない会話をして
どうだった?ときいてみたり
感謝やねぎらいを伝えあったり。
たった一言なんだけど
ひとって、それだけで気持ちが
ほっと落ち着き、張り詰めていたものが
溶けていくんだなって思った。
どんなふうだと
日常に、こんなチャンスはいっぱい転がっている。
例えば、カフェを経営していたとすると、
お客さんのなかには「ありがとう」って
とってもすてきな笑顔で、
声をかけてくれるひとがいる。
そうすると、店の人間のやる気が上がったり、
店の雰囲気がいいものになることがわかる。
だから、自分も、別の店でお客さんになったとき
「ありがとう」とか声をかけてみることにする。
・・・
そんなふうに
自分がいつも立っている立場で
「こういうのがあったらいいなあ」と思うことを、
誰かにそっと、してみる。
自分が運営するとすれば
どんなふうにあれば、いいだろう。
どんなふうだと、
相手が安心して力を発揮できるだろう。
その後も、いい感じで発展していくだろう。
違う立場にたってみて、おてつだいすると
たくさん見えてくるものがある。
そして自分のなかにあるものにもきがつく。
すべてのヒントになる。
今日の質問
あなたの「こうしたらいいな」は何ですか?
思いついたら、誰かにしてあげてみて。
◾️メルマガではヒビノケイコ講座のご案内、限定動画や記事をお届けしています。もっと知りたい。会ってみたい、学んでみたい。メッセージを送りたい、という方はこちらにご登録を。→→→メルマガ登録はこちらから
◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら
■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。
◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで
◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」
◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。