DSC00165


ヒビノケイコです。

  

いつもメルマガにご感想やメッセージ、
ありがとうございます。

今日は、清水さんからのメッセージをご紹介。




ヒビノさん、こんばんは。


先日の「切磋琢磨できる仲間」と

今日の「格闘したかどうか」のメルマガの感想です。



年を重ねるごとに思うのは、

一緒にいる人がいかに大事かということと。



仕事にしてもプライベートにしても、

向上心がなかったり、

マイナスな言葉を多く使う人とは

疎遠になっていってしまっているかも。



やなんかこっちにまで

そういう負のオーラみたいの

移って来ちゃいそうだし(笑)、

居心地が悪くなってしまって。



かといって、自分も人間なので

やっぱ弱音吐きたくなる時もある。




そこで一緒に落ちてく仲にならない、

話すことで逆に上がっていける仲間がいい。



人としてちょっと冷たいと

思われるのかもしれないけど、

どんな人と一緒に人生歩むかってのは

大事だなぁって思ってたので共感しました。



今日の記事でヒビノさんが

「仕事などあえて成長せざるをえない状況に身を置いている」というとこ。

Mですね~!(笑)



でも、それが一番自分を成長させる近道ですよね。



私は移住して仕事を変えてから、

自分で言うのも何ですが、

右肩上がりの急成長中です!



自分でこの道を選んで良かったって心底思います。



この2つの記事から「ひと」×「環境」を選んでいくことって大事で、

人生に大きく影響をあたえる要素だなぁって思いました。



追伸>"激強にみられる起業家"のヒビノさんも

"日々格闘している"と聞いて、

なんとなくホッとしました!


(バリバリやってたり、完璧なひとの人間味ある一面を垣間見た感じ)






ありがとうございます。



いや~、

わたしは激強にみられることもありますが、

弱いところもダメダメなところもいっぱいありますよ^^



ぜーんぜん、完璧じゃないです。



むしろ完璧じゃない、

自分そのものをいかに認めて生かせるか?



を大事にしたいなと思って、

日々精進しています(笑)



”かといって、自分も人間なので

やっぱ弱音吐きたくなる時もある。



そこで一緒に落ちてく仲にならない、

話すことで逆に上がっていける仲間がいい。”



傷を舐め合うでもなく

話すことで逆に上がっていける仲間。



そういう人には何があるかな~?

と思ったところ、

ポイントは「笑い」ですね!



だいたいネタにしちゃう!っていう。



かなり悲惨なことでも、

人からみれば壮絶なことであっても



「こんなに大変やったんやんか~」とネタにして、

「あはは!」って笑いあえる。



これをしようと思うと、

ある意味自分の弱さも受け入れていないと、

できないんじゃないかな?と思うのですが、



弱さを受け入れている人、
乗り越えてきた人は、

ほんとうの意味で「優しい」です。



ときには厳しいけどね。




こんなふうに、

誰かと話すときに、
寄り添いながらも

笑いに昇華していけると

深刻度ってかなり和らぎます。



深刻にしてあげないことで、


「あ、めっちゃ大変なことやと思ってたけど

そうでもないかも」


と、もう少し客観的に物事をみれたり。



「自分、バカやな~」って思いながら、

「まあこういうとこも人間くさくてかわいいやん」


と許して進んで歩んでいける。



そんなきっかけに、

自分もなってあげられると、いいですね。



それでは今日はこのへんで!


◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 限定動画、記事、講座の案内がほしいかたはこちらにご登録を

◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら



■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加





◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。






◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで


◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」



◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。