しばらく岡山のホテルにこもって仕事したあと、
香川の起業家の女友達Kちゃんの車に乗せてもらい、
愛媛のしまなみ海道にある大三島へ。
大三島では、リモーネさんというレモンチェッロを
レモン栽培~製造~ショップとネットで
販売されている小さなお店に。
リモーネを運営する超パワフルな女性、
TさんとKちゃんと、
マシンガントークを繰り広げ、
笑いすぎてお腹が痛くなる。。。といういちにちでした。
天気のいい大三島の景色は最高で、
またブログにもアップしますね〜。
では今日の記事をどうぞ!
===========
ふだん、激強で超前向きにみられる女友達たちと
過ごして思ったこと。
ほんとはあがいたりくよくよしながら、
打開策みつけて行動して、
ぜんぶ成長の糧(もしくは笑いに)にしているだけ。
いつも先陣切ってるだけに、
プライベートでは
引っ張っていってもらえる人と相性が良かったりもする。
似ているところがたくさんあって、お互いに
息抜きにもなり、また明日から頑張ろうね!と
言える小さな旅だった。
ダレない共感してますか?
そんな人たちは、いつも「あの人はいいよね」
「あの人みたいにはなれないよね」って言われがち。
世の中では、良い結果や成功している面だけを
見るひとが多いからこそ、プロセスや
孤独をわかってあげられる人はとても貴重な存在。
人は両面見なければほんとうには
理解できないなあって、いつも感じる。
お互いに日々、格闘しているプロセスを
知っているからこそ、
ともに喜んだり、悲しんだりできる。
心から「大変だよね」と共感できる。
だけどその先が重要で・・・
「わたしたち、しんどいし、これくらいでいいよね」と
慰め合ってしまうと、パフォーマンスは落ちていく。
なあなあな関係に陥る。
だけど、彼女たちといると、それがないのが良い。
いやむしろ、おそらく、彼女たちはわたしがダレていたり、
視野が狭くなったら、はっきり叱ってくれるだろう。
「コラ!そのくらいでいいの?」って。
厳しいことをわざわざ言うって、労力がかかること。
それでも、その人の力を
信頼しているからこそ言ってくれる。言える。
そういう人がいてくれることが、貴重だなって思う。
喜びあい、切磋琢磨する
また、お互いに、いいことがあったら報告しあう。
「こんなにできたよ!」「こんな結果が出たよ!」って。
すなおに喜びも共有できるからこそ
「すごい、おめでとう!」 と祝えるし、
「ああ、わたしももっとできるはず。頑張ろ!」と励みになり、
もっともっと上がっていこうと思える指標になってくれる。
もっとそれぞれの能力を発揮して、
もっと世界におもしろいことを
提供していけたら楽しいよね。
ただの仲良しサークルではない、
両面理解しあうからこそ切磋琢磨できる仲間。
その秘訣はきっと、
お互いに「相手」を理解しながらも
「相手」に求めたり、投影することなく
「自分がどうするか」に落とし込んでいるところ。
友達や周りの人、仕事で、家庭で、学びの場で。
そんなコミュニティを作っていきたいね。
今日のひとこと
大人になったからこそ、喜びも悲しみも、
日々の挑戦も失敗も、共有できる仲間を作っていこう。
◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 限定動画、記事、ヒビノケイコ主催の学びの場。講座の案内がほしいかたはこちらにご登録をどうぞ♪
◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら
■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。
◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで
◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」
◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。