素直であること







先日、渋谷のジムでトレーニング中に

トレーナーの雄三さんとしていた会話。



「ゆうぞうさん、

最近わたしちょっと太れたんです。

その代わり、

おなかがぽっこり出ちゃうんですけど

どうしたらいいですか?」



「いつも言ってるように

体幹しっかり入れて、へこますんです!

”出ちゃうんです”じゃなくて、

へこますんですよ!」



「は、はい・・・!」



これね、その通りだなーと思いました(笑)

で、体幹に力を入れるようにしたら

当たり前だけど凹みます。



・・・



このとき起こったことは、



お腹が出ちゃう

→トレーニングでいつも

教えられているようにへこませればいい

→するとへこむ



という超単純なことなんですけど、

ここ、素直じゃないと



お腹が出ちゃう

→へこませればいいんです

→え~、わたしはそれがイヤなんです、できないんです

→・・・え?それ、学ぶ意味あるの?



ってことになるんですよね。



コーチが言ったこと、

教えられたことを

そもそもするつもりがないなら、

いくら有用な知恵を入れたところで

なんの効果も出ない。



当たり前のことなんですけど

わたしたちはときに、自分から

新しいやり方や知恵、ありかたを

学びに行っておきながら、



「え~、できないんです」

「それは、わたしのやり方じゃないから」



って言っちゃう。



その結果、

今までの自分のやり方にとどまって、

「できないまま」

になっちゃうんですよね。



そんなわけで、

「素直に、やってみる」は

とてもシンプルなことですが、

学び、結果を出していくには

欠かせない姿勢です。




うまくいってる人の特徴



プロデューサーの小野さんや

周りにいる講師、経営者の方々と

お話していて共通しているのは



仕事も暮らしも、

うまくいく人というのは

「素直に聞いて素直に行動している人」

だということです。



反対に、

「うまくいかない人」というのは

自分の解釈で聞いて

自分の解釈で行動している人。



だから、

なかなか結果がでません。



・・・・



最近は「素直」の意味が履き違えられて

疑心暗鬼になっている場合も

あるように感じるのですが、



素直であるということは

誰かを崇拝するとか、

盲目的に信じるではなく、



学んだことを一度受け入れて

自分の現実に生かすこと。



そのためには

「とにかく素直にやる」時期が必要。



守破離でいえば、守の時期はそういうもの。

できてから破をして離に至り、

やっと自分のものになっていきます。




すてきだと思う人の色眼鏡をかけてみる




このあいだの記事で書いたのですが
「答えのない問題に耐えられる力」どれだけ自分のバイアスと解釈で生きてるかわかる、読書のトレーニング

生まれ育ちや今までのプロセスにより、

わたしたちはひとりひとりが

色メガネをかけて世界をみています。



でも、もしあなたが

今までの自分のメガネの数や質では

限界だ!もっともっと視野を広げて



「この人のようになりたい。

このような人生を歩みたい。」



と思ったとすれば、



相手の「うまくいくメガネ」

をかけてみる。



誰かに学ぶということは、

そういうこと。



それは決して自分を見失うことではなく

うまくいってる人の

メガネをふっとつけてみるということ。



すると、今まで持っていた

メガネはよりよく補正され、

よりフラットに、明晰に、
ほしい結果を出せるように

行動、アプローチが変わってきます。



それが、現実をよい方向に変えていく。



だからこそ、


学んだことを、

・素直に聞く。

・素直にやる。



超単純なことですが、これが

自分が今までしてきた

パターンとは違う回路をつくり、

あたらしい結果を生み出してくれます。




今日のまとめ




素直に聞く。素直にやる。
うまくいくメガネをかけてみる。


自分の芯さえしっかりあれば、
自分にこだわらないくらいが
ちょうどいいのかもしれません。 


◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 限定動画、記事、講座の案内がほしいかたはこちらにご登録を

◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら



■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加





◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。






◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで


◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」



◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。