仕事という表現講座、
終了しました。
きてくださったみなさま、
すてきな出会いをありがとうございました。
今日は「自信ってどうしたら持てるの?」という方へ
記事をかいてみましたよ。どうぞ。
=============
「けいこちゃんが講座でゲストに呼んでくれて、
最初はえ!わたしでいいの?なんて思ったんだけど・・・
自分のやってきたことをまとめたら
意外とこんなにしっかり生きてきたんだ!って
ことが自覚できて、自信になったんだよね。
振り返る機会をくれて、ありがとう。」
わたしが講座にゲストで呼ぶのは、
自分の人生をしっかりと生き、
表現や仕事をしている大好きなひとが多いんだけど、
こんな言葉をいってくれることがあって、嬉しい。
・・・
わたし自身も、
月に一回自分の講座をつくるときに
同じように感じることがある。
今回、
「仕事という表現」講座を作っていくときに
自分がいままで仕事でやってきたことの
資料ファイルをたどっていた。
10年前からの。
そしたら、
「よくこんなに、誰もみてくれない時期に
漫画や文章かいて、ひとりひとりのお客様に
通信出したりブログにアップしてたなあ」
と思うような、漫画やイラスト・通信のファイルを
発見したり。
通販やカフェを運営していくなかで
新しいメニューや空間のイメージを描いて
作っていく過程の資料も発見したり。
仕組み化がひつようになったときの資料や、
人を育てるときに工夫していた資料も。
本や講座、ひとから学んだことを整理し、
仕事に落とし込むためのノートたちも。
それらに目を通していると
「周りは優秀なひとばっかりで、
自分はなにも出来ていないつもりだった。
でも、わたしはわたしで、
こんなにたくさん、そのときどき、
できることを120%やってきたんだなあ」
と感じた。
いままで助けてくれた方々や、
声をかけてとりあげてくれたメディアの
資料なども、見直すたびに
感謝がわいてきたけれど
今回の発見は、それだけではなく
「自分が、思ったよりも、
がんばってやってきたことがわかった」
ということだ。
まったく儲かってない段階から、
売り上げ0、お客さん0から、
何年もかけて。
あてどもない気分になるような
プロセスを、そのときどき、
不器用ながら
一生懸命やってきたんだなあって。
いま表にでてる人たちは、
ここ1年、2年で
ぽっとでてきたように思うけど
そうではなく
そのうしろに10年、20年、が潜んでる。
いまでもあがきながらやってるけど、
自分が行きたい方向性と現実のフィット感が
年々増して、結果に結びつき、スムーズになってる。
それは、
このプロセスを続けてきたからこその
結果なんだなあって。
■さいごに
自信は、
ひとにつけてもらうものじゃない。
誰の目に止まることのない場所で、
どれだけ自分がやってきたか。
その量や質を確かめたときに
持てるもの。
あなたもたまに、振り返ってみて。
そして、いまがそのときなら、
諦めずにプロセスをしっかりと。
◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 限定動画、記事、講座の案内がほしいかたはこちらにご登録を
◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら
■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。
◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで
◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」
◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。