いつもの通りjokicoffeeでパソコン仕事しようと思っていったら・・・

お休みの日で、「突然コーヒーテイスティング会」とのこと。
「あ!しまった〜休みだったのか!」というと「いやいや、けいこちゃんにも招待状出してたでしょ」ってことで(ごめんちゃんと見てなかった)ちょっとの間、楽しませてもらうことに。

同じブラジルの豆なんだけど、A〜Gまで(だったかな?)焙煎の違うコーヒーを味わっていく。
そして続々と集まってくるれいほくや三好市からのメンバー。

こどもたちはプレイルームで遊びながら。

大田口カフェさんからのおいしいビスコッティの差し入れもあり。
浅煎りから深煎りまで、
「あ、コーヒーってフルーティーな味わいもあるんだな」
「これは朝軽く飲みたい味だなあ」
「最初にガツンと香ばしさが来て、でも後味はすっきりだな」
とか、飲み比べていくうちに微妙な味の違いがわかってきて、とっても面白い。
最後に、no.1とno.2を決めるってことで、みんなそれぞれメモに特徴を書いてそなえていきます・・・

わたしのは右。アーティストのしょーちゃんのは左。しょーちゃんのはもはや記号でよくわからないけど、味の見分けはすごいついてて、味覚あるなって思いました。

さいごに、こんな感じでどれがどの焙煎か発表。そして、順位も発表。

お休みの日で、「突然コーヒーテイスティング会」とのこと。
「あ!しまった〜休みだったのか!」というと「いやいや、けいこちゃんにも招待状出してたでしょ」ってことで(ごめんちゃんと見てなかった)ちょっとの間、楽しませてもらうことに。

同じブラジルの豆なんだけど、A〜Gまで(だったかな?)焙煎の違うコーヒーを味わっていく。
そして続々と集まってくるれいほくや三好市からのメンバー。

こどもたちはプレイルームで遊びながら。

大田口カフェさんからのおいしいビスコッティの差し入れもあり。
浅煎りから深煎りまで、
「あ、コーヒーってフルーティーな味わいもあるんだな」
「これは朝軽く飲みたい味だなあ」
「最初にガツンと香ばしさが来て、でも後味はすっきりだな」
とか、飲み比べていくうちに微妙な味の違いがわかってきて、とっても面白い。
最後に、no.1とno.2を決めるってことで、みんなそれぞれメモに特徴を書いてそなえていきます・・・

わたしのは右。アーティストのしょーちゃんのは左。しょーちゃんのはもはや記号でよくわからないけど、味の見分けはすごいついてて、味覚あるなって思いました。

さいごに、こんな感じでどれがどの焙煎か発表。そして、順位も発表。
全国のコーヒーの祭典での審査委員による判定と、わたしたちが出した結果は、結構似てました。割と、好みの世界だと思うんだけども、奥が深くてはまるのもわかるなあ。。。
そういえば、コーヒー。わたし、カフェを自分で開くまで飲めなかったんです(!)でも、飲んでるうちにいつの間にやら味覚が育って、今ではどれがどんな味で、みたいなこともテイスティングできるようになってきたとは。それにも驚いてしまった。人間って、どんな感覚もきめ細やかに育っていくんだなあって。食わず嫌いしなくてよかったな。

久しぶりにまとめてれいほくのメンバーとも会えたし、ゆったりとした楽しい会でした。こういう無駄とも言えるような贅沢な時間を突然持てるように、どこかで道に迷ってもその街が楽しめるように、その場での出会いを楽しめるように。
一生懸命働いて、あまりを出していくんだよなーと感じさせてもらった、いい時間でした。大下さん、ありがとうございました。

◾️joki coffee、とってもいいところなので行ってみてね。東京にも2号店があります。
田舎カフェ「JOKICOFFEE」ふらっと寄れるカフェが上質だと田舎暮らしが豊かになる。高知県本山町吉野川のほとりのヨキコーヒー
清流のそばの田舎カフェ「JOKI COFFEE」が自家焙煎コーヒーのネット販売をスタート!高知県嶺北
そういえば、コーヒー。わたし、カフェを自分で開くまで飲めなかったんです(!)でも、飲んでるうちにいつの間にやら味覚が育って、今ではどれがどんな味で、みたいなこともテイスティングできるようになってきたとは。それにも驚いてしまった。人間って、どんな感覚もきめ細やかに育っていくんだなあって。食わず嫌いしなくてよかったな。

久しぶりにまとめてれいほくのメンバーとも会えたし、ゆったりとした楽しい会でした。こういう無駄とも言えるような贅沢な時間を突然持てるように、どこかで道に迷ってもその街が楽しめるように、その場での出会いを楽しめるように。
一生懸命働いて、あまりを出していくんだよなーと感じさせてもらった、いい時間でした。大下さん、ありがとうございました。

◾️joki coffee、とってもいいところなので行ってみてね。東京にも2号店があります。
田舎カフェ「JOKICOFFEE」ふらっと寄れるカフェが上質だと田舎暮らしが豊かになる。高知県本山町吉野川のほとりのヨキコーヒー
清流のそばの田舎カフェ「JOKI COFFEE」が自家焙煎コーヒーのネット販売をスタート!高知県嶺北
◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 限定動画、記事、講座の案内がほしいかたはこちらにご登録を
◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら
■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。