福岡へ向かう途中、夜遅くに尾道に着いた。

待ってくれていた旅館の人にすすめられ、なぜか温泉の男湯に入る。「もう、誰もいないから大丈夫!せっかくだから、こっち入りなよ」と。おばちゃん・・・すごい配慮。


ちょっとしょっぱい温泉。ほわほわ、しんしんと、体の奥からあったまってくる。寒い夜で冷え切っていたから、血がもう一回巡るような感覚に助けられた。温泉は、ひなびてるほうがいいな・・・そう思う。


人生はじめての出来事だったけど、「男湯かあ」という意識を持つだけで、珍しげに眺めている自分に気がつくのは楽しかった。実際は、女湯となんの変わりもなかったんだけどね。なんとなく得した気分にはなれたよ。


DSC00390

3分のフェリーに乗って、尾道へ




そんな奇妙な夜が明け、”ぽー・・ぽー・・・”朝起きたら、船の音がした。カーテンを開けたら、青い空とたくさんの光が入ってくる。よかった、今日は晴れ。日本でも最短かと思えるくらい短いフェリーに乗って3分で尾道にたどり着く。


尾道の商店街をしばらく歩いて、
DSC00369
細い小道がいっぱい。
DSC00376
朝市で黒米おはぎを買った。
DSC00370
その後、山の上にある「ネコのテパン工場」に向かう。

DSC00383

同じ街でも、「このエリアはなんとも感じないっていう場所」と、「このエリアは、ドキドキして、写真を思わずとりたくなる」そんな場所に分かれる。そのひみつってどこにあるんだろう?そんなことを考えながら、どんどん坂を登る。
 

DSC00409

小さな小さな道を歩いてく。

DSC00385

どうやってこんな場所に建物をたてたんだろうね。

DSC00386

心をくすぐられる家々。パンの香りがただよう、ネコの小道。

DSC00407

こんなに坂なのに、おばあさんはガラガラを押しながら休み休み歩いてる。
会う人会う人が、「こんにちは」ってことばを交わす。わたしも、そんな仲間に入れてくれる。

 

DSC00397

ネコのテパン工場は、一人ずつしか入れないので、オーナーの永井さんの音楽を聴きながら待つことができる。

DSC00401
一畳の売り場。焼きたてのパン。小窓から店員さんに受け渡し。
DSC00404
 

最近は、都市で滞在することが多かった。それはそれで、フラットな感じが心地よいところはある。でも、滞在が長いと、何かに飢えてくる感覚を覚える。
 

DSC00416

「山に会いたい~!」って切実に思ったり、「緑が食べたい」くらい恋しくなったり・・・でも、それだけでないことが今日わかった。


この、洗濯物が干してある感じ・・・これなんだよなあ。


雑多な街角に、不思議な建て方をした、ひとつひとつ個性的な建物が浮いている。しかも、全体としては調和している、不思議な島のような、この空間。


DSC00417

そうか、わたしは、人の生活のにおいがするところが好きなんだ。人の営みが見える街。くねくねの細い小道。効率からはかけ離れた、そういう場所に安心する。


そんなことに気がついた今日。

山を登るだけじゃ、時々疲れてしまうこともあるけれど、こうやって、人の営みを感じながらだと疲れない。懐かしくて、ホッとした気持ちを抱えながら、次の景色を見たくて、わくわくしながら登ってゆける。


街だけじゃなく、いつもそんな風に歩いていたいな。
 

DSC00419

尾道、いい街だね。

関連記事)
尾道パンと雑貨「ネコノテパン工場」「陶房CONEL」地域とアートが混ざった、独特のローカル感/広島
田舎ゲストハウス&カフェ「あなごのねどこ」「あくびカフェー」くねくね路地とレトロな空き家再生空間で旅を味わう「尾道空き家再生プロジェクト」
光る場に共通するのは「俯瞰力」+「表現力」小さな店を起点に町がデザインされていく現象

◾️全国で自主開催講座をしています。じっくり対話できる少人数制クラス。お知らせ・ご登録はこちら→メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」
 自主開催講座の告知ご希望の方用

◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら


■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加




 


◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。






◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで


◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」



◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。