わたしは死ぬまでに、できるだけのとらわれから解放されたい。
そして、自分の持てるだけの能力を開花させてみたい。
世界中でいろいろに咲いた、人間の可能性を見てみたい。


母であっても妻であっても、田舎にいても、

飽くなき探究心を持ち続け、そのための努力をしたい。





頑張りすぎて、ばたりと倒れてしまったことがあるから、

いつもゆるく、楽しくいればいいのかと思ってた。


ゆるすぎて、消費してるだけに思えるから、

次は頑張ってみようと思った。でも、一歩だすのが怖い。


息を吸って吐くように、

頑張りどころ、ゆるまりどころが人生にもある。


いつも頑張ってるだけ、

いつもゆるんでるだけ、があなたじゃない。


人生の、その時々に必要な、

頑張り⇄ゆるまり、

女性性⇄男性性、

論理⇄感性、

心⇄体


それらを、適切に使っていくこと。

大事なのは、そのときそのときの自分に、必要なものを見極める目。


ヨガをするときもあれば、
超ハードな筋トレをするときもあり、
ダンスをすることが必要なこともある。
 
 

田舎でのんびりするときもあれば、
都会でバリバリしていいときもあり、
世界中回っていいときもある。







「いつもこれが、わたしの答えです!」
そんなものは、ない。

「わたしってこういう人」が幻想であるように。
 軸は一本通っているけれど、常に変化し続ける姿勢で生きたい。



違和感への気付きと活用、

相談する相手の選定、

方向性の定め方、

あとは 日々の行動。


今だけじゃなく、
今と未来がありたい姿にフィットするように、 

自分を知り、作っていけばいい。


・・・

「この旅をすることに、なんの意味があるの?って、みんなが言うの」

結論は、旅する前に出すものではなく、旅をしながら感じること。

それも、その時々の真実なだけであり、また変わってゆくもの。

一生終わらないから、旅は楽しいんじゃないかな、きっと。





◾️このような内容を対話しながら考える自主開催講座、ご案内はこちら→メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 

◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら


■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加




◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。






◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで


◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」



◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。