◾️今年の抱負
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年は、ブログを本格的にはじめ、たくさんの方々が読んでくださるようになり、そこを通じて出会いもある、想像を超えた展開の年でした。
今年のテーマはなにかというと「楽しい」をデザインする、です。

◾️苦しみに安定するクセと、能動的に人生と関わること
わたし、実はすごくマゾっ気がありまして・・・(笑)わはは。今チャンスだよ!!って時に限って、自分をわざわざ苦境に追い込んだり、 あと一歩ってところで足を引っ張るようなこと、 気が分散するようなことを入れる、無意識的なクセがあるみたいなんです。最近気がつきました。
で、苦しみに安定してしまう。不安定でいたくなってしまう。
何か苦しいことを乗り越えた先に、いいことが待ってる・・・!とも思いがち。でも、現実はどうかというと、そうでもない。 シンプルにあっさりと、楽しくやって、楽しい結果が出る。それも可能だってことに、最近気がつきました(汗)
なんということでしょう・・・Σ(・ω・ノ)ノ
今までも振り返ってみてそうなんですよね。子育てだって、最初は大真面目にやろうとして、肩肘張って、完璧に!と思ってやればやるほど、なんかうまくいかない。自分も周りも苦しくなっちゃう。
あれが足りない、これが足りない、そこばっかり見えて、補充しようとして勉強する。でもまだ足りない。なんてダメな自分なんだろう・・・そのスパイラル。基本的にこじらせがちなんでしょうね(笑)
でもある日、尊敬してる先輩ママに言われたんです。「あれがいい、これがいいっていうよりも、お母さんが笑ってる状況にあるのが、一番子育てでは大事だよ」って。
はあ〜そうかあ。で、もっと笑ってられる状況を作るようにしました。あれこれ全部に力を入れない、完璧にやるのをやめて、楽しめるようにする。面白がれるように、四コマ漫画を描いてブログにアップする。
今ではもう、肩の力が抜けすぎて、その時は想像しなかったほど笑っていられてます。
同じ物事なのに、こんなに180度感じ方が変わっちゃうもんなんだ!!ってびっくりです。
これってね、きっと、仕事においても、恋愛も、結婚も、人間関係も、暮らしも、お金との関わりも、全部そうなんだと思うんです。
「自分が笑っていられること」をゴールに置くというよりも、そこをスタートにできるようにデザインしていく。
つらいこと、あいまいなこと、遠回り、自分を痛めつけることを一度手放してみよう。
そして、今まですべては、受け止めるものと思っていたんですけど、もっともっと、方向性を持って、人生と能動的に関わっていこうと思います。
何かを受けて→苦しむ
何かを与えてもらって→楽しむ
と反対で、
楽しいことをして→
楽しい状況を作って→
楽しい人に出会いに行って→
もっと生き生きする、幸せになる、愛が生まれる。
そういうことですね。
◾️未知は苦しみの中だけじゃなく、楽しさの中にも広がってる
わたしね、未知が好きなんです。
でも、未知のことは、苦しさや大変なことだけにあるんじゃないって気がつきました。
実は「楽しさ」にも未知がいっぱいつまってる。
苦しさを10回に1回は手放して、楽しさから何かを産んでいけるように、これからのステージの扉をあけよう。それが、今年の目標であり、ありたい姿です。
わたしにとっては「楽しい」がいつも壁を突破し、世界を180度変える時のキーワード。 きっとみなさんにとっても、そんな「きっかけ」になってることが、あると思うんです。振り返って考えてみてください。いい状態になり幸せの方向に動きだすきっかけ。
いつもあなたがいい状態になるときの、キーワードはなんですか?
それではすばらしい幸せな一年を、一緒に作っていきましょう。
◾️今回の内容は、メルマガで先に配信し全文掲載していたものです。
ご登録はこちらからどうぞ→ メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」
◾️ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️読書の秋におすすめ→「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」安静にするしかないから読書の秋に突入だ!
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品〜最近のヒットまで