12月、東京・大阪で行われた「高知暮らしフェア」で、移住支援NPOいなか暮らしネットワークの事務局長をしている夫と対談講座させていただきました。フェアは今までで一番の集客、たくさんの人に来ていただけたみたいで、とってもよかった!遠くからは、九州からわざわざこのセミナーを見に来てくださった方までいらっしゃって・・・恐縮です。ほんとうにありがとうございました。

ブロガーさんも来てくださっていて、みなさんアーカイブを作ってくださったんです。わたしは自分がしゃべるので必死なんで、こういうの助かりますー(*・ω・)ノ

◾️全体をうまくまとめてくださった宮森さんの記事。ありがとうございました。



【高知・嶺北に移住したヒビノケイコ氏×川村幸司氏】田舎暮らしがうまくいく移住者の2つの特徴

◾️中込さんもありがとうございます!ダンスすてきですね。


◾️みぞいさんありがとうございます!お会いできて良かったです。



◾️その日に話したこと。

基本的には、夫は移住支援をしていて感じること、移住するにあたってのポイントを。わたしの山での暮らしぶり、働き方、子育てのこと。あとはその場で質問をふくめトークを。



中込孝規|ダンスで世界一周。@nakagome63

自分が求める「結」がわかってくると、 自分にあった地域→職と住も見えてくる。田舎暮らしの中で、どのようなつながりを求めているかを知ることが重要。 #高知家セミナー

2015/12/12 15:38:48





移住を真剣に検討されている方から、どこにしようかな?と思って来ておられる方まで。色々な方とお話しできて、みなさんが実際に迷われるポイント、知りたいことを学べました。「うっすらしていた移住というものが、現実的に感じられるようになりました」とおっしゃる方もいて、とっても嬉しかったです。

また、ここで質問されたことへの答えは、ブログでも書いていきたいと思います。ありがとうございました!




◾️ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!

はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加



◾️いつも読んでくださっているみなさんへ「読者アンケートのお願い」

◾️2刷目再発売、よく売れてます。わたしの著書。田舎暮らしの楽しさ悩み、すべてつめこんだエッセイ漫画です。




◾️読書の秋におすすめ→
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品〜最近のヒットまで

◾️私がオーナーをしている、自然派菓子工房「ぽっちり堂」
山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝い
(インタビュー依頼、グラフィックファシリテーションもご相談ください)