IMG_0006


落ち込んでるときは、「心より体」が原因かも



ちょっと最近気持ちが落ちこんでるなあ・・・苦しいことばっかり考えてしまう。やることなすこと迷走ばかり。

そんなとき、心を変えよう変えようってしがちじゃないですか?

でも、現実には生活リズムや体を変えたら、あっさり治っちゃうことが多い。わたしも悩んでるときよく言われるんですよー周りの人に。「とりあえずさあ、あったかいお風呂に入って、おなかいっぱい食べて、眠る前に好きなハーブティーでも飲んでぐっすり寝なよ。起きてからもっかい調子みてみると全然変わってるから」って。たいていは、その通りしたら、ほぼ治ってしまって(笑)単純・・・Σヾ( ̄0 ̄;ノ


あんまり落ち込んでるなって時には、この漫画みたいな方法を一から試してみるんですけど、わたしの場合は運動したら治ることがほとんど。今は運動=畑とか掃除、あとダンスかな。精神と肉体のバランスがおかしくなってるのを調整することが大事なんでしょうね。


もうひとつ、ネアカな良いエネルギーを発してる人に会う。大好きな場所へ行く。これ、かなり無意識に浸透して、いい方向に変えてくれるんで助かってます。こんな風に、自分なりの回復できるコツを覚えておくと、便利ですよ〜。


女性だからこそ、体に出てくれるサイン




都会で忙しく働いてる友達には「忙しすぎるとごはんももういいかな〜って思っちゃって、気が付いたらほとんど食べてなかったりする」「仕事がつまってると、結局睡眠を削っちゃう」という方も。


でもそれが行き過ぎちゃうと、体に出てくる。生理が止まったりとか、不眠になるとか。体が痛すぎて、週3で整体通ったり、疲労回復の点滴を週1で打たないといけなかった人も。そのときには「このしんどさが普通、当たり前だと思ってたんだよね。元気になった今では信じられないけど(笑)」「ずいぶん麻痺ってたことに気がついた」って言ってたなあ。


でも、「女性だからこそ、体に出てくれる」という部分もあるんですよね。特に、生理はひとつの目安にもなる。いきなりぶっ倒れたり、大病する前に、症状が現れてくれてよかった。ありがたいことだよね、と思って改善できるチャンスにすればいい。


そんな話をしていたら、最近体も心も落ち込んでていた友達が「わたし、最近忙しすぎて生理もこなくなってたんだ。気持ちが落ち込むのも、もしかしたらごはんちゃんと食べる時間とって、睡眠もとって、あったい湯船につかる。そういう生活をしたら、良くなるような気がしてきた。ちょっと見直してみる」と言っていました。


長いスパンで活躍してほしい大切な人だから、ぜひ、やってみてね〜(。・ω・)ノ゙

タイのお寺の生活リズムで元気になる人たち


あ、そうだ。わたし昔タイのお寺にリトリートで滞在していたことがあるんです。そこは、友人の僧侶プラユキナラテボーさんが副住職で、悩んだり鬱になったりした日本人も訪ねてくる場所。
CIMG0884


そのときも「瞑想や仏教の知恵で良くなる部分はもちろんある。だけど単純に、お寺でいると生活リズムが整うんだよね。それが実は鬱が改善されやすいポイントだと思うよ」とプラユキさんがおっしゃっていたなあ。


そう。朝3時頃に起きて、読経し、そのあと僧侶の方たちと一緒に村へ托鉢に歩くんです。朝日を浴びながら赤土の上を、1時間くらい歩く。美しい景色の中、めちゃくちゃ気持ちいい。


家々からは、ごはんのたけるにおい。村人と生きとし生けるものの幸せを祈る時間。お寺へ帰ったら掃除して、食卓の準備を手伝って、ごはんを食べて。夜は暗いから早く寝る。そんな暮らしを1週間でもしてるだけで、かなり良くなるっていうの、わかるなあって思いました。


プラユキさんの著書。日常の仕事、人間関係、暮らしにいかせる話がたくさん。表紙はわたしが描かせていただきました。

苦しまなくて、いいんだよ。
プラユキ・ナラテボー
Evolving
2015-10-13





◾️5つのまとめ



1、体を冷やさない、あっためる
2、睡眠をとる
3、心のこもったごはんを食べる
4、運動する
5、いい人と会う


めちゃくちゃ単純なことですけど、最近なんか変だなって思ったときには、一度試してみてくださいね〜^^さあ、早く寝よ(笑)



(関連記事) 
合わない人ほど頑張って付き合ってませんか?「疲れる人と付き合わず、自分がいい状態になれる人と付き合えばいい」の仏教的判断軸を教えてもらったよ




◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 限定動画、記事、講座の案内がほしいかたはこちらにご登録を

◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら



■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加





◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。






◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで


◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」



◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。