徳島の三好市池田方面へ、プチ旅。いつも頑張ってくれているぽっちり堂のお菓子スタッフさんの、ねぎらい会です。今回は日帰りでしたが、わたしがみなさんに推奨したいコースは、こちら。
■コース
山のカフェ「ハレトケデザイン舎」でゆったり→松尾川温泉でほっこり→うだつの古い街並みをお散歩→夜は鮨ひらいで絶品お寿司→空き店舗活用ゲストハウス「ココクロス」でお泊り。さて出発!

わたしが暮らしてる高知県嶺北地域は、四国のまんなかにあるので徳島も行きやすいんですよ。1時間くらいでこの景色。山は県によって全然表情が違う。びっくりするほど小さな道を行くとたどり着きました。
■「ハレとケデザイン舎」廃校活用のカフェ

まずはハレとケデザイン舎さんから。廃校を活用したカフェがこの中にあるんですよ!まさに小学校そのもの。移住者のデザイナーさんと、パティシエの妹さん、スタッフの方で運営されている場所。

カフェまでの通路は、小学校のなごりがうまく生えてます。

雨の日のウッドデッキ、しとしと。

壁には絵が。

カフェの一室へ。こんにちはー。

教室をすてきにリノベーションされてます。
オーナーさんいわく「ここにあったものを、ほぼ使ってできたんですよ。もともと可愛い空間だったから、ちょっと手をくわえるだけで生き返りました」とのこと。

黒板も、理科室の台の上に天板をのっけたテーブルも、かなりすてき。

ひげのスタッフさんは、いつも絵になる。コーヒーのいい香り。

ふかふかソファ。

二層になってるアイスカフェオレって、なんだか嬉しい。いつも美しいお手製のケーキ。フランボワーズのムースが甘酸っぱいよ。

こないだ食べそびれたピザを頼んでみましたよ。これは和風しらすピザ。
味噌ペーストに、しらす、生地が絶妙。おいしい。焼きたてであつあつ!

しばしまったり。今回はオーナーであるデザイナーさんもいらっしゃったので、お会いできて嬉しかった。いつか商品でコラボしたいな。空間や、もともとあるものを生かすセンスは、押し付け感なくすうっと入ってくるのがすばらしい。だからこんなに山奥でも人気なんだろうな。

■松尾川温泉http://www.matsuogawa.com/
もしハレとケさんに行くなら、あわせてこちらの温泉もおすすめ。小さいけれど、源泉かけ流しで美肌効果あり。絶景を見ながら、とっても気持ちいいです。

出典http://u111u.info/m4z8
■うだつの街並み&スペース「きせる」
ここから少し車で走って、古い街並みが残る「うだつ」にはスペース「きせる」があります。お昼はNPOの事務所で、カフェとして営業されているのは月一。夜のバーをほぼ毎日営業している状態だそう。

うだつマルシエ(三好市近隣の作り手による”おいしいもの”や”すてきな雑貨”を集めたマーケット)は、ときどき開催されているようですが楽しそう!

出典http://u111u.info/m4zM
このあと、祖谷の秘境で自然菜食古民家ゲストハウス「空音遊」を経営してらっしゃるノリさん&かおりさんが、最近新たに三好市池田にオープンした宿「coco cross」へ!(続く)
(関連記事)
■空音遊(古民家ゲストハウス「くうねるあそぶ」で創作精進料理!秘境で国際ボードゲーム対決/徳島大歩危祖谷)
■ハレとケデザイン舎(田舎カフェ「ハレとケデザイン舎」廃校活用の最高峰!一歩踏み入れた瞬間、アートの一部になってしまう世界観。徳島三好市)
■コース
山のカフェ「ハレトケデザイン舎」でゆったり→松尾川温泉でほっこり→うだつの古い街並みをお散歩→夜は鮨ひらいで絶品お寿司→空き店舗活用ゲストハウス「ココクロス」でお泊り。さて出発!

わたしが暮らしてる高知県嶺北地域は、四国のまんなかにあるので徳島も行きやすいんですよ。1時間くらいでこの景色。山は県によって全然表情が違う。びっくりするほど小さな道を行くとたどり着きました。
■「ハレとケデザイン舎」廃校活用のカフェ

まずはハレとケデザイン舎さんから。廃校を活用したカフェがこの中にあるんですよ!まさに小学校そのもの。移住者のデザイナーさんと、パティシエの妹さん、スタッフの方で運営されている場所。

カフェまでの通路は、小学校のなごりがうまく生えてます。

雨の日のウッドデッキ、しとしと。

壁には絵が。

カフェの一室へ。こんにちはー。

教室をすてきにリノベーションされてます。

オーナーさんいわく「ここにあったものを、ほぼ使ってできたんですよ。もともと可愛い空間だったから、ちょっと手をくわえるだけで生き返りました」とのこと。

黒板も、理科室の台の上に天板をのっけたテーブルも、かなりすてき。

ひげのスタッフさんは、いつも絵になる。コーヒーのいい香り。

ふかふかソファ。

二層になってるアイスカフェオレって、なんだか嬉しい。いつも美しいお手製のケーキ。フランボワーズのムースが甘酸っぱいよ。

こないだ食べそびれたピザを頼んでみましたよ。これは和風しらすピザ。
味噌ペーストに、しらす、生地が絶妙。おいしい。焼きたてであつあつ!

しばしまったり。今回はオーナーであるデザイナーさんもいらっしゃったので、お会いできて嬉しかった。いつか商品でコラボしたいな。空間や、もともとあるものを生かすセンスは、押し付け感なくすうっと入ってくるのがすばらしい。だからこんなに山奥でも人気なんだろうな。

■松尾川温泉http://www.matsuogawa.com/
もしハレとケさんに行くなら、あわせてこちらの温泉もおすすめ。小さいけれど、源泉かけ流しで美肌効果あり。絶景を見ながら、とっても気持ちいいです。

出典http://u111u.info/m4z8
■うだつの街並み&スペース「きせる」
ここから少し車で走って、古い街並みが残る「うだつ」にはスペース「きせる」があります。お昼はNPOの事務所で、カフェとして営業されているのは月一。夜のバーをほぼ毎日営業している状態だそう。

うだつマルシエ(三好市近隣の作り手による”おいしいもの”や”すてきな雑貨”を集めたマーケット)は、ときどき開催されているようですが楽しそう!

出典http://u111u.info/m4zM
このあと、祖谷の秘境で自然菜食古民家ゲストハウス「空音遊」を経営してらっしゃるノリさん&かおりさんが、最近新たに三好市池田にオープンした宿「coco cross」へ!(続く)
(関連記事)
■空音遊(古民家ゲストハウス「くうねるあそぶ」で創作精進料理!秘境で国際ボードゲーム対決/徳島大歩危祖谷)
■ハレとケデザイン舎(田舎カフェ「ハレとケデザイン舎」廃校活用の最高峰!一歩踏み入れた瞬間、アートの一部になってしまう世界観。徳島三好市)