誰もが、先生なんだよ 「誰もが、先生なんだよ」 そう教えてくれたのは、 京都時代、お手伝いをしていた 小さな出版社を開いている方。 「先生」や「講師」というと 特別な存在に思えますが、 そうではありません。 例えば、子育て中は、誰もが先生。 (ときに、子供 ...
2018年01月
情報と、自分の人生を生きるための賢さ
毎日のなかで、SNSやネット、 テレビなど様々な情報に触れるたび、 たくさんなにか入ってきているようで、 体の中には入ってきてない感覚がする。 とても、薄い感じ。 白黒で、幼稚な感じ。 損得と勝ち負けが判断基準、 自分の美意識がない生き方。 人はなんでこ ...
洗練と温度。幻の作家【岡上淑子コラージュ展】
グレーの雪雲が、山を覆っている。 煙っているみたい。 ちらちらと雪の粉が降ってくる。 ああ、寒そう。 白くて、細くて、このまま積もるのかなあ。 帰りは大丈夫だろうか・・・と 思いながら、車を走らせる。 暗いトンネルを抜けると、 うそみたいに、水色の空がひろ ...
リモートワークと遠距離カップルの【伝える技術】
ヒビノケイコです。メルマガへのメッセージ、すべて紹介しきれませんが、喜んで拝見しています。あなたのメッセージがテーマになることもありますのでぜひ、ご参加ください^^さてさて、今日はわたしの運営する日々のゼミメンバー、Mさんよりいただいたメッセージから。「リ ...
2/2大分県豊後高田市で講演【地方で暮らしながら、成長し続けたい女性へ】
ぶんごたかた女子会、講演のお知らせ2018年2月2日、大分の講演会でお話しします。主催は、豊後高田市。福岡から電車で2時間、宇佐駅が最寄だそうです。こちらはかなりの移住先進地、女性が元気に暮らせるまちを目指されてるんですって。確かに、女性が元気で生き生き ...
【パートナーの不都合な変化】ふたりして引き戻されるか、ふたりして自立するか
母の誕生日に、父が贈った花束。70超えてもすてきなふたり。 ヒビノケイコです。 最近はパートナーシップのお話しをしていますが、 私自身、うまくいったこともうまくいかなかったことも沢山あります。付き合ってきた人にしろ、夫にしろ、ごめんねってこともあるし、感 ...
パートナーを応援できる人と、できない人の違い
試されるとき わたしの講座に来てくださる方には、 パートナーさんが応援してくれて 「けいこさんの講座に行って来なよ」 と声をかけてくれた方、 全国での一般講演の場合は、 夫婦揃って参加してくださる方も。 たくさんのパートナーシップの形を 見てきて思うのは、 ...
【離婚確率3分の1】自律しながらどう協力しあえるか?
ヒビノケイコです。メルマガでは、ご感想やメッセージをいただいています。 今日は、藤原さんから。 こんばんは。"淡々と、今日からの習慣を デザインし直してみること"を考えてみました。私はやはり家族関係でしょうか。家族に対しては怒りの感情が出やすいです。家族 ...
頭を使ったあとは、一拍置いて
大好きな美術館学芸員の、川浪さんと。福岡、高知。地域性あるアートの現場を作られてきたすてきな女性の先輩。わたしも、ずっと楽しく働いていきたい。・・・ががっと頭を使う仕事をしたあとは、一拍置くために、美術館へ。 人気の展覧会もいいけれどひっそり、ひとりで、 ...