ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。

2015年05月

■自営業や小商い「小さな経済が自分で作れる人」が多数生まれることの重要性。先日、「カフェ経営はゆるふわじゃない」って記事をかきました。これが、ものすごくヒットして拡散されまくってます。ここで、私が言いたかった主軸は「イメージだけではなく構造を理解した上で ...

すごいでしょ、この山々!ここは、私が暮らしているとなりのとなり町。高知県嶺北地域の「大豊町」。休日に、ドライブに行ってきましたのでレポートを。吉野川でのラフティングが有名で、アウトドアのメッカであると同時に、なんと「限界集落」という言葉が生まれた町でもあ ...

初夏の山ドライブ中、久々の大田口カフェへ。ここは、私が暮らしているとなりのとなり町。高知県嶺北地域の「大豊町」にある秘境のカフェ。ぜひ行ってみて欲しいカフェのひとつです。私達が移住してきた頃だったかな?すごく早く、そのころはまだ珍しかった山のカフェを開い ...

いや~五月病の季節ですね~。私も、最近久々に落ち込んじゃいましたよ。きっかけはよく分からないんですけど、大切な人の死、うっすらした悩み、風邪ひいて寝込むなど、そんなもの達が、じめじめした季節に混じってゴーン!と来た・・・という感じだったのかな。ひどく落ち ...

ヒビノケイコメルマガのご案内 アートや表現を取り入れたライフデザインを通して、個人の才能を開花させ、カラフルで多様性ある地域・社会を作りたい。そのためにわたしが開く、全国での生講座やイベントの優先情報。メルマガだけでお話しする記事や動画を、お手紙のように ...

高知県嶺北のお山の手作り市。5月24日(日)の予定でしたが、悪天候を見越して順延が決まりました。新しい日取りは、5月31日(日)です!よろしくお願いします^^会場:さくら市下 特設会場https://goo.gl/maps/rII3eそして、今回からはなんと「こどもマルシェ」もス ...

■京都は古い歴史の町だけど、新しい多様な流れも受け入れる場所。今年も、人に会いに行ったり、講演しにいったりと何かしら京都へ行くことが多い予定です。私にとって京都は大切な場所。大学時代から高知へ移住するまで7年ほど暮らしていました。自分を育ててくれた町だと ...

もう10年以上前のこと。おじいちゃんも今や100歳。このころは草刈をし、畑を耕して、保存食を作っていたなと思うと懐かしいです。私は全く結婚願望はなく、どちらかというと結婚生活に何の夢ももてず、理想の家庭像もなく、否定的なほうでした。が、たまたま夫と出会い ...

実はここ3日、久しぶりに熱を出してダウン中(p_q*)身体とリンクして心まで弱ってきます。こんなとき、ふとみたくなるのが12年前の伝説のドラマ「すいか」。TVはほとんど見ないのに、一年に2~3度は見返すという、我が家でヒットし続けているドラマです。決して派手で ...

↑このページのトップヘ