ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。

2014年12月

移住クライシスとは。以前、ブログ記事で「産後クライシス」(出産をきっかけに夫婦仲が悪化する現象)ならぬ「移住クライシス」(移住をきっかけに夫婦仲が悪化する現象)もあるということをご紹介しました。移住者の友人たちや、各地の移住希望者の相談にのっていても、よ ...

食を大切にする移住者とローカルスーパー移住支援NPOれいほく田舎暮らしネットワークで移住希望の方の相談に乗っていると、よく聞かれることが。それは、安全な食べ物のこと。移住者の方は都会にいる時から食べることが大好きで、こだわりを持っておられる方が多いんです ...

地域を紹介するときに、言いがちなセリフ最近、移住支援NPOれいほく田舎暮らしネットワーク視察や講演の依頼が。全国で移住支援をされている方々とお話しすることが増えました。そんな中でよく話題に登るのは、年に数回都会で行われる移住相談会のこと。移住希望者さんが ...

空き家発掘担当の仕事地方の人口減少、高齢者が亡くなった後、誰も住まない家の増加。田舎ではその辺りを見回せば何件もの空き屋が見つかります。全国の空き家数は2013年で820万戸。「放置された空き家」は318万戸で、5年前より50万戸(18・7%)増↑放置さ ...

人生は、割り切れないからおもしろい。暮らしも大切、仕事も大切。仕事が忙しくて、暮らしの大切な時間を誰かに委託した時。それはそれで必要なんだけど、やりすぎるとせつなくなることがある。なんでだろう?スーパーでお惣菜を買えば、パパッとすませられる。だけど、朝一 ...

小学生男子と白目男子小学生、「無駄に白目になる」ってことありませんか?うちは、何かと・・・(笑)息子は、よくお友達のことを「〇〇くんは、めっちゃ白目うまいんやで~完璧やが!」と絶賛&尊敬したりしています。白目シーンとしては、今のところこの二つかな。・誰か ...

近所のすてきなお宅に伺ったら、干し物がいっぱいでした。今の時期、山では自分の畑でもお野菜がとれ、しかも周りの方からも頂くことが多いんです。全部食べるのは無理だから、できるだけ干し物や保存食にして長期間楽しめるように。これは、柿のスライス。「柿チップスにし ...

京都へ行った際、大学時代のお友達と再会。子供服のブランドFU-KO bacicsを主催する美濃羽まゆみちゃんのお家。まゆみちゃんとは大学時代同じサークルでともに活動し、よく遊んでいた仲間。私が一回生のとき、まゆみちゃんは4回生。まゆみちゃんと周りの人たちは学年関係な ...

どん底な気持ちになる時、ありますよね~。何をしてもうまくいかず、何をみてもネガティブな気持ちにしかならない。特に、出産、転職、就職活動、介護、引越し、移住など、人生の転機には大きな変化がともなうので、楽しさとともに痛みもともないます。私も落ち込んだとき、 ...

↑このページのトップヘ