12月14日、東京の「やのや」さんでの「井戸端サミットお話会&似顔絵サイン会」
無事盛況&楽しく終えることができました。

やのやさんは、まち作りのお仕事と古民家鑑定士をされている矢野さんが開いた場。
「暮らしのアカデミー」という講座が随時行われています。

やのやさんで随時行われている「暮らしのアカデミー」では古民家のこと、地域のこと、森のこと・・・
とっても面白い講座ばかり。
優しくて紳士な矢野さんの人柄にひかれ、ここに集まる人のコミュニティができていってる感じです。

集まってくださった方で会場はいっぱい。なんてありがたいこと。
ひとりひとり自己紹介。
都会で暮らしつつ地域に興味のある方、いつかふるさとにUターンしたいと思っている方、移住を検討している方、私の作品を愛読してくださっている方まで。

著書「山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~」をamazon予約販売の時点から予約して下さり、もう何度も本がぼろぼろになるまで読み込んでくださった方もいて、なんかものすごく嬉しかったです。
無事盛況&楽しく終えることができました。

やのやさんは、まち作りのお仕事と古民家鑑定士をされている矢野さんが開いた場。
「暮らしのアカデミー」という講座が随時行われています。

やのやさんで随時行われている「暮らしのアカデミー」では古民家のこと、地域のこと、森のこと・・・
とっても面白い講座ばかり。
優しくて紳士な矢野さんの人柄にひかれ、ここに集まる人のコミュニティができていってる感じです。

集まってくださった方で会場はいっぱい。なんてありがたいこと。
ひとりひとり自己紹介。
都会で暮らしつつ地域に興味のある方、いつかふるさとにUターンしたいと思っている方、移住を検討している方、私の作品を愛読してくださっている方まで。

著書「山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~」をamazon予約販売の時点から予約して下さり、もう何度も本がぼろぼろになるまで読み込んでくださった方もいて、なんかものすごく嬉しかったです。
ヒビノ ケイコ
Live design研究所
2014-09-10
さて、お話会。
大阪出身、京都で田舎暮らしをはじめたこと。
高知へ8年前移住しカフェとネットショップをひらいたこと。
そして今は作家活動をしていることをお話しつつ・・・

4コマ漫画を使ったお話へ。
これ、最近講座でよくやっているんですけどすごく分かりやすくて笑いもおこって、いいです(*^・ェ・)ノ

田舎での仕事作りのこと、地域での付き合いのこと、夫婦のこと、子育てのこと・・・・

実体験に基付いた大切なメソッドをお伝えしていきます。

プチ講座が終わったら対話の時間。
やのやさんの雰囲気がアットホームだからか、みなさん肩肘はらずにどんどん話してくれます。

質問もたくさんでました。
「田舎でネットショップ運営ってそこそこいけるの?」
「カフェをどうやって繁盛させた?」
「夫婦の問題でつまずいた時どうしているの?」
「田舎のお酒付き合いどうしてますか?弱いけど移住しても大丈夫でしょうか」

「一芸がないと田舎に移住しても地域に役立つことはできませんか?」
「田舎で仕事はどうしたらいいですか」
「都会なら付き合わなくてよくても、田舎では苦手な人との接点がどうしてもあるかも。どうしたら?」
「おひとりさま女子は移住しても大丈夫ですか?」
などなど。かわいい質問からリアルな質問まで。
その答えは、またブログ記事でもご紹介しますね。

そしてサイン会に。

似ているのかは分からないけど(すみません(´;ω;`))
とりあえずきて下さった方々がとても美しい方ばかり。
すてきだなあ~と思いつつペンを走らせます。

「注文の多い陶器店」陶芸家の須藤圭太さん♪
作品をオーダーメイドでお願いしたことがあり、とってもすてきな若手陶芸家さんなんですよ。

しかし・・・よりによってそんな須藤さんの似顔絵がε=ε=(;´Д`)
なぜかどう見ても若手サンタに。すみません(p_q*)シクシク

引き続き、さらさら。美女度高し。この美女は、実は私の大切な高校の同級生。

さらさら。
またもや美女。そして新婚さん.。゚+.(・∀・)゚+.゚きらきら。いいですね~

私がオーナーをしている自然派菓子工房ぽっちり堂のお菓子も、

みなさん食べていただいてお土産に。

居心地がよく、楽しい時間でした。
矢野さんとはコミュニティデザイナー山崎亮さんの東京芸術学舎の講座「ふるさとという最前線」で私が講師させて頂いたのが出会い。私が住む高知の嶺北地域にも5回くらい来て下さり、家族ぐるみのお付き合いに。
こうやって遠くにいても、近くでつながっている感じ。
東京と高知。そんな血縁を超えた「心族」、本当にありがたいなあと感じました。
私もまだまだこれからですが、矢野さんはじめ心から応援してくださる方がいるということが本当に本当にありがたいです。自分自身も「この人は!」と思う方に対してできたらいいなって思います。
またこんな機会があったらぜひやってみたいな。ありがとうございました!
■全国での講演(移住支援、地域活性化、キャリア授業)や田舎へのスタディツアーも行っています。
☆執筆、講演などお仕事依頼はこちらまで→info@pocchiri.com
■関連記事
移住コミュニティ作り4つのポイント→http://hibinokeiko.blog.jp/archives/19154406.html
この記事はいかがでしたでしょうか?
ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
____________________________
■私、ヒビノケイコについて。
高知県の山奥で暮らしながら作家活動をしています。
こちらは新刊のエッセイ漫画。子育てのことも描いてます♪

■自然派菓子工房ぽっちり堂ネットショップ

私がオーナーをしている山のお菓子工房ぽっちり堂。
→http://www.pocchiri.com/
田舎に仕事を作るために作った、地元素材のお菓子工房。
焼きたてのやさしいお菓子ギフト。お歳暮にどうぞ♪
![72DSC_2185[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokeiko/imgs/d/0/d05e5f83.jpg)

■幸せになるための移住を応援しています⇒NPOれいほく田舎暮らしネットワーク
移住希望の方への窓口と移住者同士、地元をつなぐネットワーク作りをしているNPO。夫が事務局長をしていますのでお気軽に。