小学生男子の寝袋ライフと防災対策

災害時用に買った寝袋。
こんな感じで日常的に多用してます。
防災グッズ、取り揃えてはいるものの、
普段使わないような馴染みのないものが多くないですか?
いざ、災害になったときスムーズに使えるかというと・・・正直ビミョーです。
寝袋を使ったことがなければ、わたわたε=ε=(;´Д`)
高性能なライト兼携帯充電器・発電機なんかも、使ったことがなければ、わたわたε=ε=(;´Д`)
耐水性のマッチを持っていたとしても、火の起こし方を知らなければ、付けられなくてわたわたε=ε=(;´Д`)
何かの下敷きになったとき助けを呼ぶためのホイッスルも、
どんな場面で使うか子供が分かっていなければ役に立たないでしょう。
うちでは、子供の寝袋の中に常時防災グッズもいくつか入ってます(息子氏セレクト)
例えば、ライト、ホイッスルなど。
非常食も入れてますが、息子氏は食べては補充を繰り返すため、常に新鮮に保たれております(*^・ェ・)ノ
同じ嶺北地方、大豊町の廃校宿泊施設「みどりの時計台」では、
地元の有志で「缶詰め飲み会」が開催されたりしてます。いい企画。
また、移住者達とキャンプをしたりアウトドアで煮炊きできるような体験も作りたいねって話しも出ています。
楽しいし、防災食品と慣れ親しんでおくため&賞味期限入れ替えのために一石二鳥。
こうやって防災グッズを普段から親しみ深いものにしておけば、
何かあった時、子供も大人も慣れない状況で辛い思いをしにくいかもしれないですね!
■息子が日常的に使っている寝袋はこれ。もう少し厚めのものを防災用に家族分備蓄してます。
↓
![【ポイント10倍】【あす楽_年中無休】 コールマン coleman スクールマミー2 /C10(ブルー) [ 2000010424 ] [ 寝袋 キッズ シュラフ 子供用 スリーピングバッグ 寝袋 アウトドア キャンプ 防災関連用品 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/niche-express/cabinet/coleman/01/2000010424-coleman.jpg?_ex=128x128)
【ポイント10倍】【あす楽_年中無休】 コールマン coleman スクールマミー2 /C10(ブルー) [ 2000010424 ] [ 寝袋 キッズ シュラフ 子供用 スリーピングバッグ 寝袋 アウトドア キャンプ 防災関連用品 ]
■色んな防災セットがありますね~。家族構成、用途に合わせてそろえておくと良さそう。

【防災士認定】小さなお子様がいるご家庭のためのパパママ防災セット【防災セット/子供用/キッズ/赤ちゃん防災用品/人気/非常用持ち出し袋/避難袋/避難セット/赤ちゃん/防災/リュック/防災グッズ/災害/セット】【RCP】

防災セット 非常用持ち出し袋36点セット 福島県の震災経験者が作った!【避難リュック 女性用 避難グッズ 避難袋 避難セット 防災グッズ】(防災用品 非常食 手回し 充電 ラジオ ライト 電池式 led ランタン 保存水 保存食 家族 非常用 防災食 防災リュック 水 5年)
この記事はいかがでしたでしょうか?
ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
___________________________
■私、ヒビノケイコについて。
高知県の山奥で暮らしながら作家活動をしています。
こちらは新刊のエッセイ漫画。田舎の食のことも、描いてます♪

■自然派菓子工房ぽっちり堂ネットショップ

私がオーナーをしている山のお菓子工房ぽっちり堂。
→http://www.pocchiri.com/
田舎に仕事を作るために作った、地元素材のお菓子工房。
焼きたてのやさしいお菓子ギフト。お歳暮にどうぞ♪
![72DSC_2185[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hibinokeiko/imgs/d/0/d05e5f83.jpg)

■全国での講演(移住支援、地域活性化、キャリア授業)や田舎へのスタディツアーも行っています。☆執筆、講演などお仕事依頼はこちらまで→info@pocchiri.com
■幸せになるための移住を応援しています⇒NPOれいほく田舎暮らしネットワーク
移住希望の方への窓口と移住者同士、地元をつなぐネットワーク作りをしているNPO。夫が事務局長をしていますのでお気軽に。