「これからの新しい経済」を生み出すヒントが田舎暮らしの中に。



IMG




「生活を成り立たせるためのもの」はお金だけではなく、
人間のイトナミの中にもある。


冬になると、私の住む高知県の山間部では積まれた薪の風景をあちこちで見かけます。


P1010112[1]

薪は割って乾かしておきます。
用意のいい家は、夏ごろからびっしり積んであるところも。

1175630_596529100455935_1060256843497912965_n

山では木が手に入るため薪風呂のご家庭も。
(うちもです)
山菜をゆでたりするのも、庭に大きな窯をおいて。
高熱費のことを考えても、この方がいいやって方が多い。
P1010211

人間のイトナミ経済という選択肢。


都会だと薪ストーブっていうと、ちょっとリッチで優雅な品物、
というイメージがあるかもしれません。
が、田舎では今も薪は生活に密着したものなんです。


田舎暮らしはマズローの五段階欲求の底辺を満たしやすい。


マズローの欲求階層説

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AC%B2%E6%B1%825%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%AA%AC&aq=0&oq=%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%AD%E3%83%BC&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D232

↑上はアメリカの心理学者マズローが唱えた5段階説。
人間は自己実現に向かって成長する生き物であると仮定し、人間の欲求を5段階で理論化したもの。


私、ずっと薪がたくさん積んである風景や、お味噌や米があることにほっとするのはなんでだろう?って思っていたんです。



よく考えたら、田舎って贅沢言わなければ最低限、住むところも食べるものも何とかなる。
すなわち田舎では、マズローの5段階欲求の生理・安全欲求が満たしやすいんじゃないかな?と思うようになりました。



田舎で暮らしていると「生活を成り立たせるためのもの」はお金だけじゃない




食べ物を畑で育てたり、薪を得ることだったり。
それは、自然とつながった暮らしのイトナミの中でも得られるもの。



現代では「貯え=お金」という発想に一元化されがちですが、
「貯え=薪、食料」という発想を付け加えてみる。
田舎では収入は低いけれど、直接的に得られる経済があるから何とか生きていける。
これから日本の経済も二極化が進む中で、この発想があればちょっとラクな心で自分の未来を建設していけるかもしれません。



「自然とつながった人間のイトナミをベースにした経済」が存在する。
わざわざ間接的にお金を得て→買って使う、という方法でなくてもいい。
それは、新たな選択肢が広がる感覚です。



人によって「貨幣経済」と「人間のイトナミ経済」のバランスはそれぞれ。




■「自分で労力を使って行うには大変すぎる」ことに関しては
貨幣を使って得たり、人とのコミュニケーションで委託すればいい。

■「これに関しては、自分でやりたい。それ自体を味わいたい」ということに関しては、普段の暮らしのイトナミの中でやればいい。



どちらかに極端に走りすぎなくてもいいんです。
お金はお金で得ればいいし、一方で自然の中のイトナミの中で得られるものは得ればいい。


それが「新しい時代の田舎暮らし」の良さであり、
「これからの新しい経済」を生み出すヒントになるんじゃないかな?


新しい自分経済のバランスを見つけていくのが楽しみですね。



こちらも関連記事です♪
■笹の暮らしと自分経済。中島子嶺麻さんと洋介さん→http://hibinokeiko.blog.jp/archives/16371848.html


この記事はいかがでしたでしょうか?

ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加





■私、ヒビノケイコについて。
高知県の山奥で暮らしながら作家活動をしています。

こちらは新刊のエッセイ漫画。
田舎での子育てのことも描いてます♪

山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~ [コミック]







全国での講演(移住支援、地域活性化、キャリア授業)や
田舎へのスタディツアーも行っています。
☆執筆、講演などお仕事依頼はこちらまで→info@pocchiri.com

10734237_859200167453267_1176825175010699646_n
☆夫婦、自営業、自分、子育て・・・
女性として変化し続ける3人の移住女子のトークショー。
田舎カフェの中でやります♪きてね。

12月13日(土)れいほく田舎暮らしカフェin東京
⇒https://www.facebook.com/events/838740832845383/

川村さん3
☆さらに、ヒビノケイコの女性としての変化のお話や、質問、相談をしたい。
と言う方はこちらへお越しくださいね。井戸端サミットでゆっくりお話できます。

12月14日(日)東京「やのや」でのヒビノケイコ「山カフェ日記」読書会&似顔絵サイン会⇒http://hibinokeiko.blog.jp/archives/17159974.html

■夫が事務局長をしている移住支援NPOれいほく田舎暮らしネットワーク
移住希望の方、興味があるかたはこちら

m_element_020141023-09464201-ehime-000-1-view