
どん底な気持ちになる時、ありますよね~。
何をしてもうまくいかず、何をみてもネガティブな気持ちにしかならない。
特に、出産、転職、就職活動、介護、引越し、移住など、
人生の転機には大きな変化がともなうので、楽しさとともに痛みもともないます。
私も落ち込んだとき、いくとこまでいっちゃうことがあります。
落ちるとこまで落ちたとき
「ああ、こうしてても本当に何にも変わらないなあ」って結論に。
だけどどうしていいか分からなくて、引き続きもがいちゃう。
そんなある時、ふと思ったんです。
「ああ、失ったものばっかり考えてても、そりゃしんどくなるわなあ。
そうや、得たものを考えよう。数えよう。」と。
おばあちゃんに干し柿作りを教えてもらったこと。
子供とゆっくりお料理をしたこと。
意見が合わないときはあれども、基本的には応援してくれる夫がいること。
友達との深い時間が増えたこと。
自分のしたかったことに使う時間があること
・・・・・
そういえば、最近仕事のスタイルを変えて、
一時的に収入は減ったけど時間には余裕ができたなあ・・・
得たものを数えていくと、元気が出てきます。
結局すべては自分が選んだこと。
想定外のこともありますが、それも含めて人生。
選んだことにともなう痛みは、引き受けよう。
そして得たものを数えていこう。
そんな風に考えていると、
「あれもこれも失った。自分はばかだ」
→「今あるものに感謝。そして次はどうしようかな?」に思考が変化。
少しでも前を向いて進めるようになります。
あなたがもしどん底まで行った時、
この言葉をちょっと思い出してみてください。
「失ったものより、得たものを数えよう」
この記事はいかがでしたでしょうか?
ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
■私、ヒビノケイコについて。
高知県の山奥で暮らしながら作家活動をしています。
こちらは新刊のエッセイ漫画。
田舎での子育てのことも描いてます♪
山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~ [コミック]
■全国での講演(移住支援、地域活性化、キャリア授業)や
田舎へのスタディツアーも行っています。
☆執筆、講演などお仕事依頼はこちらまで→info@pocchiri.com

☆夫婦、自営業、自分、子育て・・・
女性として変化し続ける3人の移住女子のトークショー。
田舎カフェの中でやります♪きてね。
12月13日(土)れいほく田舎暮らしカフェin東京
⇒https://www.facebook.com/events/838740832845383/

☆さらに、ヒビノケイコの女性としての変化のお話や、質問、相談をしたい。
と言う方はこちらへお越しくださいね。井戸端サミットでゆっくりお話できます。
12月14日(日)東京「やのや」でのヒビノケイコ「山カフェ日記」読書会&似顔絵サイン会⇒http://hibinokeiko.blog.jp/archives/17159974.html
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
■私、ヒビノケイコについて。
高知県の山奥で暮らしながら作家活動をしています。
こちらは新刊のエッセイ漫画。
田舎での子育てのことも描いてます♪

■全国での講演(移住支援、地域活性化、キャリア授業)や
田舎へのスタディツアーも行っています。
☆執筆、講演などお仕事依頼はこちらまで→info@pocchiri.com

☆夫婦、自営業、自分、子育て・・・
女性として変化し続ける3人の移住女子のトークショー。
田舎カフェの中でやります♪きてね。
12月13日(土)れいほく田舎暮らしカフェin東京
⇒https://www.facebook.com/events/838740832845383/

☆さらに、ヒビノケイコの女性としての変化のお話や、質問、相談をしたい。
と言う方はこちらへお越しくださいね。井戸端サミットでゆっくりお話できます。
12月14日(日)東京「やのや」でのヒビノケイコ「山カフェ日記」読書会&似顔絵サイン会⇒http://hibinokeiko.blog.jp/archives/17159974.html