京都へ行った際、大学時代のお友達と再会。
子供服のブランドFU-KO bacicsを主催する
美濃羽まゆみちゃんのお家。

まゆみちゃんとは大学時代同じサークルでともに活動し、よく遊んでいた仲間。
私が一回生のとき、まゆみちゃんは4回生。
まゆみちゃんと周りの人たちは学年関係なく仲良くしてくれて、
一緒にいるのが楽しすぎて卒業旅行までついていってしまったこともΣ(・ω・ノ)
一回生なのに・・・すみません(笑)
まゆみちゃんはいつもにこにこしていて、美人で、
突っ込みセンス抜群で、お姉さん的存在でした。

出典http://cafe.crafttown.jp/img/creator/fabric/006fuko.jpg
↓まゆみちゃんの書籍。

作ってあげたい、女の子のお洋服 FU-KO basics. (Heart Warmimg Series) [ムック]
大学終了後、みんなそれぞれの仕事や地域に。
会う事も少なくなり・・・
今年になってまゆみちゃんやその周辺のお友達とFBで再会して盛り上がり。
話を聞くとまゆみちゃん、なんと超人気カリスマ・ハンドメイドのお洋服デザイナーになっていたんです。

久々に再会したみんなは、それぞれが「え!?その分野で?」と思うような方向で活躍していたり、大病を乗り越えて行っていたり、家族が増えていたり・・・。

以前と変わらないベースの部分と、新たに加わった新鮮な部分と。
でも、話はつきなくて・・・
なんだか、このタイミングで出会え直せたようで、すごく嬉しかったです。
同窓生の良さって、こういうところにありますね。

生き抜く力と、0から1を生み出す力。
自分の幸せの基準をもとにして。
うちの大学(京都精華大学)は、当時かなり変人の集まり&リベラルで自由な教育の巣窟だったんです。
「私たちが大学で得たものは何だと思う?」と聞くと、
「なんとかどうやってでも生き抜いていく力」と「0から1を生み出す創造力」だよね~。
というところでみんな同意(*・ω・)ノ
「皆、誰かの決めた成功の基準じゃなく、自分の幸せを基準に人生歩んでいるね」
「大人になってもずっと楽しんでる大人でいられていられて、良かったね」
そんなお話をしました。
ゆるかっこいい、まゆみちゃんの子供服。
ナチュラルだけど都会的。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%EF%BC%A6%EF%BC%B5%EF%BC%8D%EF%BC%AB%EF%BC%AF+%E6%9C%8D#mode%3Ddetail%26index%3D31%26st%3D1006
さて、そんなまゆみちゃんの著書。
まゆみちゃんの娘さんが着ているところを見ましたが、ゆるかっこよく着心地良さそうでした。
写真も京都の様々な場所で写していてかっこいいです。
女の子のいるハンドメイド好きな方はぜひ♪

作ってあげたい、女の子のお洋服 FU-KO basics. (Heart Warmimg Series) [ムック]
型紙も売っているみたいですよ♪

生地副資材 型紙 FU-KO Basics シンプル、ナチュラルなこども服 タック入りサーキュラースカート FU-2【メール便可】|型紙|ふーこ|美濃羽まゆみ|パターン|ソーイング|キッズ|通販| 【HLS_DU】

生地副資材 型紙 FU-KO Basics シンプル、ナチュラルなこども服 カーブすそのじんべい FU-3【メール便可】|型紙|ふーこ|美濃羽まゆみ|パターン|ソーイング|キッズ|通販| 【HLS_DU】
美濃羽まゆみ
日本ヴォーグ社
2014-03-03
■個展が行われてます♪京都の方はぜひ。
→http://fukohm.exblog.jp/
この記事はいかがでしたでしょうか?
ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
■私、ヒビノケイコについて。
高知県の山奥で暮らしながら作家活動をしています。
こちらは新刊のエッセイ漫画。
田舎での子育てのことも描いてます♪


☆夫婦、自営業、自分、子育て・・・
女性として変化し続ける3人の移住女子のトークショー。
田舎カフェの中でやります♪きてね。
12月13日(土)れいほく田舎暮らしカフェin東京
⇒https://www.facebook.com/events/838740832845383/

☆さらに、ヒビノケイコの女性としての変化のお話や、質問、相談をしたい。
と言う方はこちらへお越しくださいね。井戸端サミットでゆっくりお話できます。
12月14日(日)東京「やのや」でのヒビノケイコ「山カフェ日記」読書会&似顔絵サイン会⇒http://hibinokeiko.blog.jp/archives/17159974.html
■全国での講演(移住支援、地域活性化、キャリア授業)や
田舎へのスタディツアーも行っています。
☆執筆、講演などお仕事依頼はこちらまで→info@pocchiri.com