来週10月25日は、東京芸術学舎にてコミュニティデザイナーの、
山崎亮さんとの対談講座「ふるさとという最前線」
に講師出演させて頂く予定です☆
その山崎亮さんが今日のクローズアップ現代(NHK夜7:30~)で特集されるそうです[E:flair]
すご~い!楽しみ~。
仕事を速く切り上げて、みなくっちゃと急いでいる私です。
とってもおもしろい活動をされている方なので、ぜひぜひ一見下さい[E:notes]
________________________________
クローズアップ現代のタイトルは、‘地方を変えるコミュニティデザイン‘
~詳細~
右肩下がりの経済や人口減少が続く中、建物や道路を作るのではなく、「コミュニティデザイン」という新たな手法を使い、活況を呈する町や村がある。
例えば、瀬戸内の小さな過疎の島では、主婦たちが特産品を開発するなどし、働く場所を創出、さらには地域のための乗り合いバスを走らせるなどし、町は活気を取り戻し始めた。
人と人との“つながり”を広げることで活力を生み出すという「コミュニティデザイン」、その第一人者の山崎亮さんは、これまで20の自治体を成功に導き、現在、全国から依頼が殺到している。ポイントは、住民自らに課題や魅力を発見させ、自分たちの手で解決法を考えさせることだという。お金をかけず、もともとその地域にある“資源”と人材を活用することで、持続可能な発展へと導く“コミュニティデザイン”。番組では、その現場に密着、地方が再び力を取り戻すには何が必要なのか、そのヒントを探る。