タイのお寺生活も中盤ごろ。
毎日、お坊さんたちと読経、托鉢、自由な瞑想の時間を過ごしていました。
そして、夢を鮮明に見ました。
僧のプラユキさんは
瞑想に加えて、
夢分析を通して精神的な成長をサポートしてくれました。
ホントに池にハスの花。さすがお寺です。
この「仙人のなぞなぞ」の夢はすごく印象的な夢でした。
プラユキさんによると、仙人は私の超自我的なハイヤーセルフっぽい存在。
プラユキさん
「こういう賢者が夢に出てきた場合は、
その話の内容を聞き取れるといいよ~!
普段は感じられない、
4次元的な知恵を得られるんだよ。」
ということでした。
森の中の瞑想レーン。
なんだか不思議ななぞなぞでしたが・・・[E:pass]
今までは苦痛に思っていた人間関係も、
違うものと違うものが掛けあわさって、
新しいすてきなものができてゆく・・・
毎日お皿を洗ったあとは、天日干し。この風景が好き。
そんな感じなのかなあ[E:notes]と
感じられるようになりました。
時々その時の気分を味わってみて、
実際の暮らしの中で、めんどくさい⇒何が生まれるかな?という
楽しみにきりかえてみることもあります。
普段の自分を超えた智恵を得て、
普段の暮らしにも活かしていく。
夢っておもしろいですね!(続く)