ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。

イタリアで触れ合った人たちの ライフスタイルをみていて思い出したのが、 キャリア理論の中でも有名な、 ドナルド・E・スーパーが唱えた ライフ・キャリア・レインボーという理論。 簡単に言うと 「人生のなかの満足感やストレスは、 自分の役割や数の組み合わせ ...

夏休み。イタリアへ、家族旅に。 イタリアの地域性やライフスタイル、 手仕事からいろんなことを感じ取った時間になりました。 ローマでは、10年ほど現地在住の日本人の方の案内で、手仕事の皮工房を営む フランチェスカとルイージ夫妻と 皮製品を作る体験をし、 料理 ...

〜お知らせ〜秋のアトリエ「自分とつながる・人に伝わる講座作り」残席4一般募集は8月1日~8月7までメルマガのみで行います→メルマガ登録はこちらメルマガ内で、秋のアトリエ 「自分とつながる・人に伝わる講座作り」ゼミの 優先案内へお申し込みくださった方々から た ...

感じ取っている本質は変えないで、 伝わるかたちに翻訳していく作業。 それが、「伝える」 誰かの大きさに合わせないで。 ねじ曲げないで。 大切なことを、伝える。 伝えたいから、伝える。 ・・・ それは、自分の感じ取る力を研ぎ澄まし、 思考の分厚さ ...

台風が近づいてます。早め早めの避難など、安全にお過ごし下さいね。被害が出ないこと、お祈りしています。さてさて。資格や専門のスキルはあっても、フリー・独立したかたちで「自分の名前で求めている人が集まる講座ができない」という悩みを聞きます。 専門性に長けてい ...

クイチチ・・・ピー!ピピピ! 小鳥の声を聞きながら、 朝、アトリエでキャンバスに向かい、 筆を動かして、 絵の具がサーっと色をつけていく瞬間。 森を歩いて感じ取った言葉を、 忘れないうちに書き留めるとき。 講座をしているとき、 きらきらってみんなが輝 ...

自律的なライフキャリアを作る時代、業界だけ、会社にとどまらずどんなコミュニティをつくっていくか?は、とても大切なテーマ。それが学びを担保したり、余白を豊かにしたり、経済にも結びついていったり。小さな集まり、活動、イベント、企画。サロン、講座、教室。勉強会 ...

↑このページのトップヘ