ことことこと。ぐつぐつぐつ。最近、煮込みハンバーグを作るのが好き。和の器に盛りつけると、京都でよく通った洋食屋さんを思い出し、懐かしい気持ちになる。この季節は、山に出ると、あちらこちらでタケノコや山菜、わさびを採っているおばあちゃんやおじいちゃんに出会う ...
カテゴリ:お料理 レシピ
梅雨でも食欲がわく料理のくふう「アジア屋台の香り。グリルチキンのエスニックサラダ」
帰ってくるなり、夫が、「なんか今日、家がアジア屋台の香りだね」と言いました。それはね、この・・・グリルチキンのエスニックサラダのせい。 梅雨の時期は、じめじめ。
無理にたべなきゃと思っても、食欲がわかない。
穀物を食べると、体が重い。
そんなことありません ...
日々の食卓「焼きそばチャーハンべんとう」
毎日、春休みの9歳の息子とおべんとうを作るのが日課。(関連小学生男子と春休み弁当「おにぎりはどうやって作るの?」と大学生に聞かれて考えた親のできること)今日のメニューはなんにする?と言ったら「きょうは、焼きそばチャーハン定食やろ」と息子氏。この曲を聴きな ...
日々の食卓「サンドイッチべんとう」
春休みの9歳の息子。わたしとの日課は、おべんとう作り。(関連小学生男子と春休み弁当「おにぎりはどうやって作るの?」と大学生に聞かれて考えた親のできること)今日のお弁当は、サンドイッチ。定番のたまごサンドに加え、ちょっと香ばしく焼いたイングリッシュマフィン ...
小学生男子と春休み弁当「おにぎりはどうやって作るの?」と大学生に聞かれて考えた親のできること
親として一歩身を引くこと
こないだ、大学生に「あの、おにぎりってどうやって作るんですか?」と聞かれた。びっくりした。でも、特に珍しい話ではないみたい。
「うちの子もそろそろ自分でやらせなきゃって思ってるんです」という言葉を、高校・大学生のお母さんからお聞 ...
発酵といえば。納豆は意外とカンタンに手作りできるんだよ〜
妊娠してるときに「ひじきとか納豆を食べなさい」とアドバイスしてもらい、納豆を毎朝食べるように。色々調べてたら、納豆って簡単に手作りできるのねー!と知り、作りはじめました。あまりに簡単なのでびっくり。中でも、市販の納豆から作るやり方が簡単なのでご紹介。大豆 ...
動画「上手なケーキの切り方」せっかくのクリスマスケーキがぐちゃぐちゃになってしまわないように
明日はクリスマスですね^^子どもが生まれてからは、一緒にクリスマスケーキを作るようになりました。と言っても、子どもは飾る専門ですが・・・これは昨年作ったケーキ。ところで、「ケーキはきれいに作れたんだけど、カットが難しい・・・どうしたらきれいに切れるの?」 ...
超簡単だけどホクホク♪焼き栗のつぶやきレシピ
山では栗拾いの季節。先日も、たずねてくれた鳥井さんと栗拾いをしたり、秋のごんぎつね現象@縁側により栗のおすそ分けをどっさりもらったのですが・・・どうしよう?とにかく栗って手間がかかります(*・ω・)ノ栗ご飯は大好きなのでするとして、モンブランやタルトはちょっと ...
のっけて焼くだけ♪「りんごバターpizzaのレシピ」あまい優しさが口の中に広がるしあわせ
わたしが暮らしている高知県嶺北には湖畔りんご園という場所がありまして、りんごが豊富にとれるんです。なので毎日一個は食べちゃってる勢い・・・りんごのレシピにもいろいろありますが、簡単でおいしい!といえばこのピザ。よく焼きます。りんごバターpizzaのラフなレシピ ...