ヒビノケイコです。
今日は、
林さんからいただいた
メッセージをもとに、
距離感について
考えていきたいと思います。
それでは、
メッセージをどうぞ。
「歳を重ねるほど魅力を増す人の特徴」読ませて頂きました。いろんなことを学び考え、それを形にしていくヒビ ...
カテゴリ:講師業の悩み
大人のアトリエ【自分につながる・人に伝わる講座作り】第1期のご感想をいただきました
ヒビノケイコです。わたしはふだん高知県で暮らしながら、京都や東京など全国に足を伸ばしつつ、
art life designerとして、研究・執筆や講座運営などのお仕事をしています。そして、「大人のアトリエ」を主に東京でひらいています。今日紹介するのは、7月で第1期完了した「 ...
講師は気を置きたい「仕事と学びがますます楽しい!」人を育くむセッティング
関西の地震で被害に遭われた方へ、お見舞い申し上げます。安心して暮らせる日が早く来ますように。・・・
同じ紫陽花の木から、
紫や、ピンクや、水色の花が。
不思議な植物ですね、紫陽花って。
ヒビノケイコです。
時々、「仕事が好きでいいですね」
と言われます。 ...
【講師の習慣】日常でぶち当たったことを、研究材料にするコツ
最近は緑がぐんぐん茂ってきて・・・
庭のミントもすごい勢いで育ってきました。
「あんまり増えすぎないように、
ちぎってミントティーにしないと!」
と思っている今日この頃です。
さて、Y・Hさんより
こんなメールをいただきました。
ケイコさん、こんばんは ...
あの人に学びたい「光る講師・コーチにあるもの」
GWいかがお過ごしですか?山は花がたくさん咲いて、新緑がつやつやしています。
今日は、よく講師業やコーチ、教室運営、資格・士業で教えている方からたずねられる
「光る講師・心に残る先生ってどんなもの?」についてお話ししたいと思います。
「自分につながる、 ...
「あ〜疲れた!にならず、健やかに楽しく仕事ができる」講座・企画作りのポイント
ヒビノケイコです。
まいにちの中で「疲れたなあ」「枯れてきてるかも」って時、ありませんか?
今日は、「クリエイターや講師業で枯渇する」「商品やサービスを生み出す時に真似事になる・・・」という声に対して、健やかに「もの・こと」を作っていくことについてのポ ...
仕事や人付き合いの選び方って?講師に必要な8つの要素〜美意識〜
ヒビノケイコです。
藤原さんよりメルマガに
メッセージいただきました。
ヒビノ様おはようございます。いつも、ヒントを与えてくださってありがとうございます。>人気になり忙しくなるほど、目の前のことで忙しく、じっくり底力を身につける時間がとりにくい。>「枯渇せず ...
「講師に必要な8つの要素」と移住後うまくいくお店・フリーランスが持っているものの共通点
休日、息子と沢登り。ヒビノケイコです。
2月いっぱいで、今まで
半年~1年間してきたゼミ生が卒業、
その後、3月~新たな募集で
講座ゼミがはじまるのですが
こんなメッセージをいただきました。
講座を通してイメージしたり、ワークをして形を作ってきたものが、リ ...
キラキラ華やか、ラクにたくさん稼げます?講師業の裏側と、外せない8つの要素
ぽかぽか、太陽があったかい1日。
朝からトレーニングして汗をかき
(冬でも汗かけるとしゃっきりしますね)
子供のオムレツリクエストに答え、
アトリエで絵を描き、
次回講座参加者さんの
スカイプ面談を数人行って・・・
ふだんはこんなふうに、
高知の自然の中で ...