12142567_1501427483488493_997781354_n


ちょくちょく、その後の報告を講座に来てくださった方やゼミのメンバーさんから受ける。報告ってとっても嬉しいもので、感動することが多い。


そして、こっそり教えてもらうのも、もちろん嬉しいんだけど、かまわないものは、よかったらコミュニティでも共有してくれませんか?と提案してみる。



なぜなら、学びの場をひらき、オンラインやオフラインでコミュニティを運営していると、自分だけじゃなく「コミュニティで共有していくこと」の価値を感じるから。



もちろん、一人一人マンツーマンで質問した方が良いこともある。とてもプライベートな相談、個別の状況や性質、立場にとって適切なアドバイスができるという意味では、マンツーマンの良い面はたくさんある。



一方で、いつでもそれが有効かというと、そうでもない。



ある程度の人数がいるコミュニティであれば、質問や相談、報告を、リーダーだけではなくメンバーもふくめ分かち合っていくことに、高い効果がある。切り分けて使いこなしていくことが重要だ。


1、質問の場面で




質問ならば、自分が聞いてみたかったことだけではなく人の違う視点からのとらえかたが知れる。また、ひとつの学びの多様な活用法がわかる。



特に、質問に対する答えは、みんなで共有できると、成長しあえるコミュニティになっていく。どんな質問をすれば自分だけではなくみんなのためにもなるか考える発想もでてくる


2、成果の報告は小さくても刺激になる




例えば、こんなふうに学んだことが効いてきて、こんな成果につながったよ〜という報告も、「ああ、こんなふうにもできるんだ!」というみんなの発想の広がりやモチベーションのもとになる。


成果というのは、様々で貴賎がない。


たとえとても小さな自分の気付きや変化であっても、仕事で成果がどんと出た場合でも、活動が進んだ場合でも、どれも立派な成果だ。そして、どんな状況や立場であっても、その人がその人のペースで変化していくのをみたとき、人は感動し感化されるものだ。だから、共有しよう。小さなことでも。


3、人間のプロセスを見る目が養われる




苦しいときも理解しあって、喜び合える仲間がいるということは、応援しあえる体質になるということでもある。応援しあえることは、仕事にしろ活動にしろ、欠かせないこと。


そして、半年一年とある程度のスパンで関わっていくなら、ひとにはそれぞれのバイオリズムやプロセスがあることを理解できる良い機会でもある。いい意味で見守ることができる体質が養われる。


4、ひとは環境だから、環境ふくめデザインするちからを




そんなわけで、何らかのコミュニティで学んだり活動する場合、高め合っていくことや見守りあうこと・・・コミュニティで共有していくことの良さがたくさんある。これを、もっと意識してぜひ共有していくといいと思う。



自分は自分だけで育つものではない。環境の力は大きい。人は環境であり、どんな人が周りにいるか?が自分を育てる。だからこそ、周りの人たちも一緒に上がっていけるように、デザインすることを心がけたい。


質問や報告には開示が伴う。だから恥ずかしいという場合もあるだろう。けれども、まず、安心安全な場で、信頼できる人たちから開示していくことは、一歩踏み出すのにちょうどいい。


5、リーダーになったときにも生かせる




なんでもいざそうなってから・・・ではなくて、準備が大事。メンバーとして自分だけの知恵にしないということの大事さは、今までお話した通りだけど、この意識を持っていると、自分自身が地域や仕事、活動でコミュニティのリーダーになったときにも役だつ。


例えば、ひとつの質問に対して、みんなに活用してもらえるように返すスキルを持つこと。これがあればより学びは促進でき、効率的でもある。


また、自分だけが頑張るんじゃなく、場全体として良い状況を作っていける力が培われる。いいリーダーって完璧なひとじゃなくて、他のひとが関われる、いい意味の「余地」を作れるひとだから。



さいごに





質問、報告などをコミュニティで共有していくと一石二鳥。


どんな質問をしたら、みんなのためにもなるだろう?
これを共有したら、みんなの学びにもなるかな・・・

と考えつつ、関わってみよう。


気がついたら周りも良い成長をとげている、そんな環境作りができるひとになるように。


ヒビノケイコメルマガのご案内


 

アートや表現を取り入れたライフデザインを通して、個人の才能を開花させ、カラフルで多様性ある地域・社会を作りたい。そのためにわたしが開く、全国での生講座やイベントの優先情報。メルマガだけでお話しする記事や動画を、お手紙のようにお届けします。



ご興味のある方は、今すぐこちらをクリック→ メルマガ登録はこちら



■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!

はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加







◾️執筆講座のご依頼はこちらまで→hibinojimukyoku@gmail.com



◾️「更新」ヒビノケイコのプロフィール・お仕事 

 


 


◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。






◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで


◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」



◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。