「仏教徒です!悟りを目指してます!」という
わけでもなく、大学生の頃から暮らしに瞑想を取り入れてきました


DSC00951
東京にある清々しい初夏の古民家で。




今回プラユキ・ナラテボーさんをお招きしての、仏教・瞑想講座で学んでほしいのは、これから自分の土俵を作るにあたって、まずは「ぐらぐらしない場所に自分の土俵をたてること」。せっかく自分の土俵を作るのに、ぬかるみに立てたり、崖に立てちゃったら危ないですから。安定的なしっかりした土壌を、自分の心に作ろうよ、ということで。



DSC00952

朝の講座「プラユキさんとわたしの10年。ケーススタディ。仏教メソッドを現実で翻訳し、日常に生かすには?」






朝の講座はわたしのお話から。
タイのお寺で出家されて28年の日本人僧プラユキさんとは、京都にいた頃から10年以上のおつきあい。恋愛・子育て・仕事・人間関係の 悩み。移住・起業の怒涛の生活。
 

最近は、googleなどの企業でも心のセルフケア、 仕事の能率にもいい影響を及ぼすものという認識も出てきて、瞑想を取り入れるところも増えました。

04

ですが、実際「仏教メソッドや瞑想を、どうやってわたしたちの暮らす日常に活かせばいいか?」わからない方も多いと思います。そこで、わたしの実体験を交え、コツを
解説。プラユキさんのお話を日常で生かせるよう、噛み砕いてナビゲート。


15

 自分の人生をデザインする際に大切なのは、現実で必要な物質・経済を作ることと、想定外のことにも対応できる心の力を強くすること。その両輪。

また、表現を学ぶにあたっても、「ことばやまなざしはお布施」という考え方や、ことばが人の命を救うこともある、ということをお話。


24

和やかに進んでいきました。 


BlogPaint


仕出し割烹



この日はなるべく時間を確保するため、仕出し割烹を取り寄せました。滋味な味が好評。

DSC00983

DSC00984

DSC00985


プラユキさんを囲んでのプチ相談会



悩み、質問、 おしゃべりが次々と。人とのコミュニケーションをスムーズにするための質問が、今回は多かったですね。夢分析の話題も出てとても面白かったな。現実を共有しながらの実践的な学びは、お互いにすごく参考になります。

DSC01016

プラユキさんの講演「言葉の扱い方 瞑想とコミュニケーション」



1、ネガティブな言葉に引きずられない、受け止め方のコツ

2、自分を知り、自分自身と良い関係を築いていくには?

3、相手といい関係を築いていく言葉の使い方


仏教メソッドのお話・瞑想ふワークショップを通して、自分の人生を生きるための土台を学びました。





歯磨きのように習慣に取り入れる「瞑想ワークショップ」


日々通勤で歩く時に、呼吸をする時に、寝る前に・・・。手動瞑想・歩行瞑想・呼吸瞑想な ど、日常に取り入れやすい瞑想の実践方法をプラユキさんから習いました。 


瞑想は心の筋トレなだけに、まずは一流のコーチについて体験しないと難しいもの。確かで安全な方から安全な方法を、学んでもらえてよかったです。
 

DSC01014
縁側あり、おやつもあり。DSC01013


質問によって集合知ができてゆく



最後に、皆さんから質問タイム。質問って遠慮しがちですが、どんどんしてくださる方が多く、嬉しいなと思いました。ぽっちり舎では、参加者さんたちが登場人物となり、その時にしかない集合知が出来ていくところが面白いんです。

DSC01042


参加者さんからのご感想





Iさまより「意識高い系かと思ったらみなさんとてもストレートで自然体だった」




先日は、お世話になりました。


「習う」「教わる」ということが苦手で、動画も苦手で、本やテキスト教材で自習することが多かったので、直接習う経験は、“こんなに分かりやすく、楽しいもんだったっけ?”と驚きました。


参加者は“意識高い”系の方が多いのかと思っていましたが、みなさん、とてもストレートで、自然体。指導者や環境によって、全然違うものなのかもしれませんね。



手動瞑想は、1日1回は時間を取るようにしています。


今まで読んだ本に“雑念が浮かんでも放っておく”という説明があり、それがうまく消化出来なかったのですが、プラユキさんの「それはそれでオッケー」で、すんなり納得できました。


考え方を教えていただいたので、食事のとき、料理のとき、目の前のことや、それを感じている自分に集中できるようになりました。


「型」の合理性を知り、日本の「○○道」にはそんな知恵が含まれている

のだろうなぁと、ぼんやり思ったりもしました。


・・・


講座後の変化として、小さなことでですが「やろうと思ったら実行する」ようになりました。

本当に小さなことです。ジーンズの裾上げをする、とか。


今まで思い付いても、苦手だとか、他にやるべきことがあるとか、言い訳をして完了することが少なかったことが出来るようになりました。


自分との約束を守ってるようで、気分がいいですね!

それは、想像以上でした。



Dさまより「私が学んだことを、まず家族に還元したい」




今回ぽっちり舎の講座を2回受けてみて、私が学んだことを、まず家族に還元できるようになりたいと思いました。


表現することを私が楽しんでいったら、暮らしのなかでも表現する楽しみが伝播するように思いましたし、昨日学んだ瞑想も家族ともっともっと楽しい関係性を作っていけそうだなと思いました。


今日もほんの数分ですが手動瞑想をしたり、料理の時に心がけたりしてみました。すると、目に入る自分の手が大きく見えたり、目に入る色が鮮やかに見えたり、するんですね。目は開いているけど、見ていなかったんだなと思いました。


ぽっちり舎は行くまではいろいろ調整が大変なのですが、行ってみるとやっぱりこの時間は本当に貴重です。


今は一人でいる時間も講座の日しかほぼないのもあると思います。

また、こうして出てくる時間が改めて家族への感謝を感じさせてくれます。


「なにかを手放すと、新たになにか入ってくる」

「閉ざされる扉もあれば、また開かれる扉もある」


よくご一緒させていただく方にこんなことを言っていた人がいるのですが

そうかもしれないな、と思います。


講座の学びのおかげで、参加している時間も、こちらでも、もやもやしていたけれどもただ仕事を辞めて、引っ越しして、だけでは得られなかった時間をいただいているなと思います。ありがとうございます。


Uさまより「たった15分でも瞑想をした後、不思議と英語の勉強にも集中出来るように」




私もまたケイコさんにお目にかかれて、またプラユキさんから直接色々なお話や瞑想のご指導を頂けて、とても充実した一日でした。


あれから手動瞑想を日課にすることに決めて、最低でも10分は実行しています。


本を読んだだけではどれくらいの早さなのか、視点はどの辺りに置けばいいのか、どこか痒くなったりしたら掻いていいのかいけないなか、色々分からないことがありましたが、プラユキさんと一緒に行ったことで、全部クリアになりました。


プラユキさんが本当に自然体でたまに鼻など擦りながらされていたのがとても印象的で、ケイコさんも現地のおばあちゃんの手動瞑想の様子をお話されてましたが、こんなにも緩い感じでいいんだ~と安心しました。


でも不思議な事に、たった15分でも実行した後は不思議と英語の勉強にも集中出来て、以前はちょっとやったらおやつ休憩とかしていた事が嘘みたいです。


確かに日常生活ではまだまだ感情的になることがありますが、お二人の「続けることが大事」の言葉を忘れずに少しずつ瞑想的な考え方が出来る人になれるように、気楽に、続けていきたいと思います。


瞑想をしていて、また発見や変化がありましたら報告させてください。このようなきっかけを頂いて本当にありがとうございました。


追伸、ケイコさんの白のノースリーブにふんわりのスカートが細身の体型にとても似合っていて、また一段と美しくなっていてとても素敵でした。



Nさまより「やわらかに受け止め、でも舵取りはしっかりと」




ケイコさん


講座を受けて、ちょっと気づいたことがあったので、お話しさせてください。

「自分に優しくする。」とか「ありのままの自分を愛する。」などという言葉をよく目にします。


私は自分を犠牲にすることを美徳だと信じていたし、他人を軸に物事を決定する癖があったので、そういった言葉は心に優しく響きました。


ここ数か月間は、自分を大切にするということを目標に、「自分がどう感じるか?」「自分はどう行動したいか?」ということを洞察し、それを相手にきちんと伝える練習をしていました。


ところが、「自分を傷つけない!」「自分を守ろう!」という気持ちが強くなり過ぎ、相手の意見を厳しく否定したり、相手の言動に無関心になったりするようになりました。


コミュニケーションが上手に運ばなくなってしまったのです。


「私は間違ったことをしていないのに、むしろ、以前より自分らしく過ごしているのに、何がいけないんだろう…。」としばらく考えていたのですが、何もアイディアが浮かびませんでした。


そんなときに今回の講座の募集を見て、何かヒントを得られたら!と思って参加することを決めました。


今思えば、私は過度に自分主義に陥っていて、自我にがんじがらめになっていたと思います。相手の意見を受け止めることは、自分の意見を否定して間違いだと認めることだと考えていました。


でも、そうではないんですね。


相手の意見を自分の意見の上に重ねるのではなく、隣に置けばいいのだと学びました。最近の私は「正解は一つ!正解は私!」と考えていて、無意識のうちに相手に賛同してもらうことを期待していたのかもしれません。


講座に参加する前は、プラユキさんの本に出てくる<自分も相手も同時に尊重する>ということがどういう意味なのか全然わからなかったのですが、今はなんとなく理解できそうです。


また、<自分を大切にする>とは、「ガラスのハートを体の中の安全な場所に置いておく。」という意味だと考えていました。が、プラユキさんの無我のお話を聞いて、イメージが変わりました。



今は、そのときの気持ちや状態を「それはそれでオッケー。」と受け止めること、プラス、自分を自分で良い方向に向かせてあげること、かな…?と考えています。やわらかに受け止め、でも舵取りはしっかりと…という感じです。


瞑想のアドバイス、ありがとうございます。「オッケー」+「何はともあれ、手に戻る」ですね。早速今晩から実践します。


今朝進路に悩んでいる友人と電話した際、「それはそれでオッケー!」と言ってみたら、予想以上に喜んでいました。そこから友人の声が明るくなって、私もあたたかい気持ちになりました。今の状態を単純に受け入れる・受け入れてもらうってとてもほっとするものなんですね。


宝物になるような言葉を教えていただいて、講座に参加して本当によかったと思っています。ありがとうございました。


◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら



■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加








 ◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。











自由になるトレーニング
プラユキ・ナラテボー
Evolving
2016-03-31










◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで


◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」



◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。