さくらももこさんがお亡くなりになった。
ちょうど小3の頃に、ちびまる子ちゃんのアニメも始まり「私、まるちゃんと同い年なんだなあ」って、何となくうれしい気持ちで観ていた。
その頃、親戚の叔母さんのお家で、ちびまる子ちゃんを模して「ちびわる子ちゃん」というい ...
2018年08月
バカンスの本来の意味
ヒビノケイコです。もうお盆ですね。
夏休みの方も多いかもしれません。
わたしは、一足先に旅をしたため
お盆も勉強と仕事がつまってます。
さて、「バカンス」の意味、ご存知ですか?
本来は「日々の働き方や暮らし方を、振り返るためのブレイク」だそうです ...
ありがとうございました。秋のアトリエ募集終了
ヒビノケイコです。
8月7日、秋のアトリエ
「自分とつながる・人に伝わる講座作り」の
募集を締め切りました。
今回も、多様な業種から、素敵な方々に
お申し込みいただきました。自分の大切なものを大切にしながらキャリアや経験にもとづいてどんな講座が生まれて ...
夜の散歩
チーズとベーコンを買いに、マリオみたいなおじさんのお店へ。チーズ大好きな息子、モッツァレラを買って、嬉しそう。紙袋をかかえ、スキップしそうな帰り道。毎日たくさん、たくさん歩いたローマ、夜の散歩。■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブ ...
満足感とストレスと役割の関係
イタリアで触れ合った人たちの
ライフスタイルをみていて思い出したのが、
キャリア理論の中でも有名な、
ドナルド・E・スーパーが唱えた
ライフ・キャリア・レインボーという理論。
簡単に言うと
「人生のなかの満足感やストレスは、
自分の役割や数の組み合わせ ...
イタリア旅。愛の手間と人生の質
夏休み。イタリアへ、家族旅に。
イタリアの地域性やライフスタイル、
手仕事からいろんなことを感じ取った時間になりました。
ローマでは、10年ほど現地在住の日本人の方の案内で、手仕事の皮工房を営む
フランチェスカとルイージ夫妻と
皮製品を作る体験をし、
料理 ...