ヒビノケイコです。
昨日の記事「変化を怖がる夫婦はうまくいかない」
反響が高かったです。
働き方も、暮らし方もそうだけど、
ひとってみんな違うのだから
形が違って当たり前。
一般の小さなワクにとらわれず
自分たちならではのかたちで、
家族や、恋人関係、
ビ ...
2017年05月
変化を怖がる夫婦はうまくいかない
ヒビノケイコです。
講座では参加者のパートナーさん(彼氏や夫)が「学んできなよ」とすすめてくれたり、「応援してるよ」と言って支えてくれたり・・・
そんな中で、女性が自分を成長させていく姿がよくみられ、とっても嬉しいなあと思っています。
隣の地域や国が ...
やりたいことが多すぎて中途半端になっているあなたへ
生のゴーヤと黒糖と氷が、
テーブルにごろんと転がっている。
おいしそうじゃないし、
どうやって食べていいのかわからない。
京都のカフェ店主Tちゃんは、
これらの素材を独自のレシピで、
ミックスさせ、「ゴーヤかき氷」
という名物を完成させた。
レシピは、
ゴー ...
日々のひとこま「ボート乗り場で」
なまあたたかい夜風にあたりながら、ぷかぷか浮かぶ舟とごとんごとんと走る、電車の音。詩人のtotoさんと会おう、ということになって「けいこさんを水辺に連れて行きたい」と選んでくれたレストランは、ボート乗り場にあった。東京なのに、どこかローカル。アジア感がでてい ...
過疎少子高齢化、カードが少ない地域で誰と働く?
今日は、通年講座メンバーの
Mさんからのメッセージをご紹介。
今日のメルマガでの「やりたい仕事」は内容だけに目がいきがちだけど、「誰と働きたいか」というのも、大事なポイント。という一文を読んで、自分の中で「これでいいのかな?」とつっかえていたものが外れ ...
したい仕事のポイントは「誰と働きたいか」
ぽっちりのメンバーの方々はケイコさんにとっては家族のようなものだし、その家族の皆さんのことを知らずして、ケイコさんにも、ぽっちりプロジェクトにも今後良い提案をしていくことはできないと思っていたし、純粋にもっと皆さんのことが知りたい。・・・ぽっちりプロジェ ...
壁を乗り越えるときのレシピ
講座をすると、久しぶりにお会いする方もいて
「プロセスを知っている人たちの変化」をみられること。
ご報告、これが嬉しい。
報告といえば、講座の朝、メンバーさん限定の
ミーティングを、会場近くのカフェで行っていた。
取り仕切るのは、その日立候補してくれた
...
悟り病。いきなり自己実現はできない
ヒビノケイコです。
タイ僧のプラユキさんとは、
京都時代から、
10数年、家族や友人ふくめ
親しくさせていただいている。
(「お寺はトレーニングジム、瞑想は自分を癒せる心の筋トレ」瞑想と仏教に触れて良かった20のこと)
仏教や瞑想を学んだり、
タイのお寺 ...
心遣い
お茶会のお礼に・・・と、友人からいただいた手土産。奈良の鹿をモチーフにした、和三盆のお干菓子は、口のなかで淡く、すうっととけて消えていく。朝の抹茶のおとも。センスのいい手土産は、心にぽちっと灯りがともったような気持ちをくれる。明日は「仕事という表現講座」 ...