タイのお寺でステイしていると、色んな年代の、色んな境遇の人がいました。
若い人は、英語がペラペラだったりするので言ってることはなんとなく通じます。
だけど、おばあちゃんに関しては思いっきり!!タイ語でした。
私は、語調が強い人が苦手だった ...
2011年09月
注文の多いカフェ「宮沢賢治を読む」
高知県文化財団さんの主催で、コラボイベントをします。
10月27日「注文の多いカフェ~宮沢賢治を読む」朗読会です。
(18:00~20:00)
月夜のぽっちり堂で、お茶を飲みながら、ゆったり宮沢賢治の世界に聴きいってみませんか?
この日は特別メニ ...
そうたの段ボールハウス
子供って、どこで聞いたのかわからない言葉をいっぱいストックしていますね!
さすがに、分家にはびっくり・・・笑えました。
今度大阪のじいちゃんちに行くときは、この段ボールの分家に乗っていくそうです(笑)
子供さんのびっくり発言、あったら ...
[四コマ漫画]秋の朝
朝起きると、肌寒い季節になりました。
空が高くて、秋の風がさわやかで、
毎朝の散歩が楽しみです。
毎朝歩いていると、もうすぐ収穫の稲の波や、
野花が美しいです。
カフェではカップやケーキにお花を添えているので、
散歩のときに摘ん ...
「ぽっちりカフェの秋祭り3」 お山のひだまり手作り市
ぽっちりカフェの秋祭り 11月6日(日)
~お山のひだまり手作り市~
今年もあの、人気イベントを開催します~☆
県内外から25店舗ほど、ハンドメイド雑貨&青空カフェがぽっちり堂へやってきます。
毎年400人~の人がこんな山 ...
タイのお寺体験記7 音色のように。
「みつめる」look at というよりは、
「ながめる」seeみたいな感覚。
お寺での毎日の中、リラックスして、
世界や感情にオープンにいられるようになってきました。
森の木々の中で、歩行瞑想
...
タイのお寺体験記6 プラユキさんの夢分析
タイのお寺にステイしている時のお楽しみ[E:notes]
それは、毎晩の日本人滞在者×日本人僧プラユキさんとの
対話の時間。
その日のこと、瞑想を通して気付いたこと、今までの悩みなど色々と話します。
そして、夜みた夢を覚えて ...
タイのお寺体験記5 パノラマ視野ひらける
タイのお寺でステイしていた時の日記です。
毎日、朝4時から読経、お坊さんについて村へ托鉢、食事、瞑想。
夜の読経のあと、プラユキさんと対話の時間。
毎日決まったリズムで暮らしていたお寺生活。
体もそのリズムに馴染んできて ...